おはようございます!
さて社会人になり会社勤めとなると
多くの方が月~金は仕事で土日は休みというスタイルになるのではないかと思います。
月~金で5連勤をして土日の2日でその疲れをとる、という感じです。
この土日で疲れをとる、というところが非常に重要なポイントになってきます。
前にも書いたことがあるかもしれませんが、
社会人になりますと
学生での「お金を払うお客様」から
「お金を稼ぐプロフェッショナル」に立場が変わります。
仕事はもちろん楽しいことややりがいもありますが
辛いことや避けられない人間関係などもあります。
ですが、お金をいただく以上やらなくてはならないことも多くあります。
まずここが乗り越えねばならない一つの壁と言えます。
多くの方はあまり問題なく少しずつ壁を越えていきますが
その際に少なからずストレスなり疲労なりが発生します。
これは感じる感じないの差はあるかもしれませんが
おそらく全員に発生するはずです。
そのストレスや疲労を土日の休みでいかにしっかりとれるか、が
今後働いていくという活動の中で重要なことになります。
趣味を満喫したり、
家族と団らんしたり、
いっそなにもせずにただだらけたり、
活用方法は人ぞれぞれかと思います。
ただ重要なのは土日でさらに疲労を重ねないことです。
特に最初の頃は、覚えることも多く頭がいっぱいになりがちです。
休日も仕事のことが忘れられなかったり、
憂鬱な気分で土日を過ごすと、全く休まらない休日になってしまいます。
また、若いうちは体力がある人も多いですから
土日に遊びすぎて疲労を重ねてしまうなんてことになってしまう可能性もあります。
若ければ体力でカバーできることもあり、なんとかなる場合もあるかもしれませんが
ダメージがじわじわと蓄積されます。
だんだん月曜日が憂鬱になり、休みたくなったり、
本当に体の調子が悪くなったりと心からくる病に発展することに繋がりかねません。
今まで学生生活を積み上げてきたのに
また社会人として1年生になるのは不安になることもあるかもしれません。
ただ社会人として稼ぐということを学ぶこと
稼いだお金を自由に使えるという楽しみ
そしてこれからの出会いや経験
と今までとは違う広大な世界が目の前には広がっています。
ぜひ恐れず飛び込んでください。
そして土日を自分なりに無理せずに楽しんでください!