おはようございます!
今日は梅雨の間の晴れの日という事で
お洗濯日和みたいです!
その代わり気温が高くなるので、
水分を取って熱中症にはお気を付けください。
今日は履歴書について少し書いてみようと思います。
最近は履歴書がすっかり様変わりして
昔は当たり前に記載してあった項目が
選考上必要ではないと個々の判断で削除されるものもあり
統一性があまりなくなったようですね。
最近は私もありましたが、それぞれ学校指定の履歴書も増えましたし、
質問事項が人によって異なるとみる側は難しかったりもしますね。
まず多くの方がOESを利用されているかと思います。
リクナビではこの様式を作成されている方がほとんどだと思います。
これはこれでみなさんのことをPRする書面としては問題ないのですが
こちらとして一番重要な応募先への志望動機の欄がないんです。
エントリー用の書類なのでその一社に向けた文章は書けないのは仕方がないのですが
実際に面談した時にその「志望動機」がぶれている方が多いんですよね。
書いていない分しっかり語ってほしいのですが、
たまにそもそも「志望動機」がないと思われる方もいらっしゃるくらいです。
そのような方は・・・面接を通るのは難しいですよね・・・
意外と盲点なのかもしれませんがご注意ください。
またインターネットで作成するのが当たり前の今、
履歴書が手書きの方は気持ち加点高めです。
OESはあくまでWEB選考用として提出し
対面面接ではしっかり手書きの履歴書を持参する、
ということができればデキル人と思われること間違いなしです。
手書きだと、自分の字や書き方に自信がないという方もいるかと思います。
そのような方は一度軽く下書きをして、その枠にどのくらいの文章を書けるのか
目安を見てみるのと、字の大きさを統一して書いてみるとわりときれいに見えるかと思います。
想いが書ききれなくて最後の方が小文字になるというのはなんとも微妙です。
多少スペースが余るくらいの余裕をもって記載してみてください!
本日は簡単に対応できる2点を述べてみました。
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
ただマッチングアプリではないんですが
やはり履歴書の印象と実際の印象が
あまりにかけ離れているものは
実際の面談の際にマイナスの印象を与えることもありますので
盛り過ぎないように気をつけてください。
自然体のあなたで勝負するのが一番ですよ!