おはようございます!
今朝のニュースによると
関東では今日にでも梅雨入りということで、
天気予報を見てもしばらくは雨模様が続きそうですね。
皆さま傘を忘れずにお出かけください。
さて、本日6月9日は「たまごの日」なんだそうです。
「卵」という漢字が「69」の数字に似ていることと、
夏の前に卵を食べて栄養を摂り、
健康増進を図ってもらいたいとう願いから
愛知県で鶏卵の生産や販売を行っている、
有限会社鈴木養鶏場が6月9日に記念日を制定しています。
卵という漢字が69に似ている・・・なんとも可愛らしい理由ですね(笑)
卵は、良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルなどの栄養素を含んでいます。
バランス良く必須アミノ酸がとれることから「完全栄養食」の1つとしても注目され、
体力を回復するのにも役立つので、暑くなるこの先にもぴったりな食べ物です。
さて、卵といえば有名なのが
卵が先か?ニワトリが先か?問題ですよね。
約2,000年以上も前からわりと真剣に議論されている課題で、
生化学だとニワトリが先という研究者もいれば、
進化論だと卵が先が先、神学だとニワトリが先、
環境循環論だとどちらでもないなど
立場や考察視点によってそれぞれに割としっかりした答えがあり、
未だにはっきりとした問題の解決自体はなされていない
最古の謎のひとつとなっているみたいですね。
何の研究者でもない私の根拠のない意見からすると
なんか色々と起きた結果、卵から鶏が爆誕した・・・
ということで卵が先なのではないかと思います・・・(笑)
タイムスリップして真相をこの目で確かめてみたいですね(笑)
小さなことでも大きなことでも自分が興味を持ったことを大切に、
できることは今うちにたくさんやってみてくださいね。
人生は一度しかないですよ!