おはようございます!
今日はリクナビのテーマを真面目に答えたいと思います。
面接で「あなたの経験」を聞く理由、です。
私はこの質問については
学生さんのトーク力を測るテーマだと思っています。
「あなたの経験」については基本的にこちらは知らないことなので
あなたのフィールド・ペースでしゃべることができる内容です。
嘘をつかれたら困りますが(つかれてもわかりませんが)
盛っても構いませんし(盛られてもわかりませんし)
とにかく優位に語れる状況において
どのようにあなたに対して興味を沸かせてくれるのか?
という点が主題です。
履歴書に書いているようなことをそのまま答えるのか?
様々に肉付けして話してくるのか?
こちらも巻き込むように話を進めるのか?
この質問は個性が出るものだと思います。
ここだけの話ぶっちゃけると、
私も面接で自分の経験の話の際はある程度少し盛って話していました。
その際に気を付けていたことは、
「0を1にしてはいけないが1を10にするのはセーフ」ということです。
つまり、やったことがないことをやったことがあるなどの
0を1にするような嘘は言ってはいけませんが、
実際にやった事があること少し盛る1を10にすることはセーフという事です。
伝わりますでしょうか・・・?笑
0を1にするような話は突っ込まれた時に
ボロが出る可能性が高いのでおすすめしませんが
ある程度やった事があることを少し盛る程度であれば
そこまでばれる心配はないと思うのでセーフかなという感覚で話していました。
人事の立場こんなことを言っていいのかという感じですが、
ちょっとしたアドバイスとして受け取っていただけたらと思います(笑)
聞かれたことにただ答えるだけでなく
少し膨らませて話す、語る。
その点が合否に関係するポイントのひとつとなるのかもしれません。
ハッとするものがあった学生さん
次の面接ではぜひ活かしてくださいね!