おはようございます!
本日は当社入社後の社内研修についてお話しようと思います。
まず、4月の入社式翌日から本社にて1週間研修を行います。
新社会人としての心構えやビジネスマナー、
各部署についての説明、電話対応についてなど
部署に配属される前に基本的な部分を学びます。
そして、部署に配属後は配属先にて
先輩社員のマンツーマン指導を受けながら実務スタートです。
先輩社員に教えてもらいながら見積や注文処理、
電話の取り方、システム操作など少しずつできることを増やしていきます。
その後入社してから約3ヶ月後に再度本社に全員集合し、
フォローアップ研修を行います。
今どんなことをしているのか、どんな壁にぶつかっているのか、
何ができるようになって、今の課題は何なのか、
情報共有やアドバイス、課題解決に向けて話し合います。
そしてさらに約6か月後くらいには、新入社員だけでなく
1年間の間に入社した中途採用者も一緒に本社で研修を行います。
全国の事業所から対象者が集まり、弊社の物流倉庫を見学したり、
業務でのアドバイスや課題点についてもう一度話し合ったり、
会社についての理解をさらに深めていきます。
またその他にも、
メーカー研修、社内研修、展示会参加などの研修もあります。
当社と取引のあるメーカーさんの会社へ訪問し、
メーカー担当者からの詳しい商品解説や、
物を実際に見せていただきながら詳しく説明していただいたり、
逆にメーカーの担当者様をお呼びして、社内で勉強会を行うこともあります。
また、年に何度か開催される機械設備関係の展示会では、
沢山のメーカーの商品を一度に見ることができるのでとても勉強になります。
展示会に出展されている取引先の方とご挨拶出来たり
新商品の説明などをして頂けることもあるので、
とても良い機会になります。
実際に私も入社後に研修や展示会に参加させていただきましたが、
同期とアドバイスしあえる機会があることや、
メーカー研修や展示会等で実際に商品に触れ
説明をしていただき知識を深めることで、
業務の中で自分のできる事の幅を広げたり、成長にも繋がるので
研修や展示会はとても大事な機会だと思いました。
研修についての説明は当社ホームページの”研修制度について”に
記載がありますので、ぜひご覧ください!