おはようございます!
朝から雨が降っていて気分もダウンという感じですね・・・
週の半分なんとか乗り切っていきましょう; ;
さて、みなさん睡眠きちんととれていますか?
睡眠時間は個人差が大きく、
6時間未満でも睡眠が十分な人もいれば、
8時間以上必要という人もいます。
一般的に、6~8時間の睡眠が健康に良いとされていますが、
それぞれ生活習慣にも違いがあるので、
自分にとって最適な睡眠時間を探ることが大切です。
慢性的な寝不足や睡眠の乱れが続くと、
様々な生活習慣病や循環器疾患、うつ、認知症、
免疫力の低下のリスクを上げることがわかっています。
その為、睡眠時間だけではなく、
睡眠の質を上げる事も重要です。
例として、就寝3時間前までに食事を済ませる、
入浴で深部体温を上げ下げすることで自然な眠気を誘う、
就寝前の環境を整える、カフェインやアルコールを避けるなどの
工夫をすることが効果的です。
ちなみに私は、ロングスリーパー?なタイプなので
目覚ましをかけないと10時間以上寝ていることもよくあります。
なので睡眠時間が取れなかったり、きちんと眠れないような日が続くと
身体に害が出やすいので、社会人になってからは特に
睡眠を大事にするように心がけています。
睡眠の質を上げることで日中の体調や1日の疲れも大きく変わります。
私が大学生の時はアルバイトで帰りが遅くなったり
レポートで夜更かししたりと生活リズムがだいぶ狂ってしまっていたので
社会人になってから毎朝起きることがものすごく辛かったです・・・笑
たまには夜更かしもいいですが、早寝早起きの習慣は今後のためにも大切ですよ!
この機会に皆さんも睡眠について見直してみてはいかがでしょうか?