おはようございます!
さて昨日は自己分析について少し記載しました。
何よりも自身に合う業務を選ぶというアドバイスをしましたが
やはり自身のやりたいことでないと長続きせずミスマッチな結果が待っています。
就職についてのニュースで
希望に満ちて入社式を迎えたものの
配属先が合わずに初日で退職などという話も最近はよく聞くようになりました。
ただこれは就職において入社がゴールではないということを如実に表しています。
いくら昔と違い転職ありきの風潮になっているとはいえ
初日で退職となってしまうのはさすがに悲しいですよね。
会社の規模などで選ぶのも重要かもしれませんが
会社を選ぶ際に何を軸にしたいのか、
どんな仕事がしたいのか、
何を大切にしたいかを考える事も非常に大切です。
ワークライフバランスを大切にしたい!
やりがいを重視したい!
とにかく初任給が良い!
自分をレベルアップさせて成果を出したい!
企業理念に共感できるところがいい!など
自分の中で何を一番大切にしたいか、
どのような組み合わせを大事にしたいかを明確にすることで
会社も絞れてくるのではないかと思います。
そして、そこをその会社を志望した動機に繋げられるかが
お互いにマッチするコツなのではないかと思います。
説明会に参加し、
不明点や気になる点は残さず質問し、
入社後のギャップを限りなくなくしていくことが大切だと思います!