おはようございます!
朝から晴れていていいですね。
だいぶ暖かくなってきてもはや暑いです・・・
今日は継続力についてお話していこうと思います。
継続力とはあることを一定周期で続けて行う力のことです。
一度取り組んだら投げ出したりすることもなく、
やり遂げるまで続けられる人が持ち合わせてる素質のことで
「諦めずに続けられる」という力は、目標をやり遂げることや、
目指すキャリアを形成していくことにも活かしていけます。
継続力に自信がない人でも言い換えれば
「好奇心旺盛」「決断や行動が早い」など長所になりますが、
継続力があるということはやはり大きな強みになるのではないでしょうか?
継続的な努力は、目標を達成し、長期的に成長するための鍵となります。
また、コツコツと積み上げられる人はたとえすぐに結果が得られなくても
仕事を続けられる忍耐力も備わっています。
人生規模の継続でなくても、
毎日勉強を続ける、毎朝ジョギングをする、毎週本を読むなど、
小さなことでも習慣的に物事を行うことで継続力を養うことができます。
ちなみに私は、会社がある日はお昼を持っていくことを
続けるようにしています。
めんどくさいなと思う日も正直ありますが、
そうゆう時は夜ご飯のおかずを取っておくや、
丼ものにしておかずをいくつか作る負担を減らす、
今日はおにぎりを握ろうなど
お昼を持っていくという目標ひとつで
工夫して行うという力がついたように思えます。
今年は週三日持っていくから来年は四日にしようなど
ステップアップしていくことで自分の成功体験にも繋がるのではないかと思います。
今は物価高ですし、節約できるという面も考えれば
一石二鳥かもしれません!(笑)
継続することは簡単ではないかもしれませんが
まずは身近にできるような失敗しないくらいの小さな目標から始めて、
少しずつステップアップしていくことで自分の成長を感じれたり
継続する力をつけていけるのではでしょうか?