おはようございます!
今週は晴れの日が続いていて毎朝桜がみられて嬉しいです。
一週間の研修を終え新入社員の研修受講感想文を見ていると
配属後の緊張や不安ももちろんあるようです・・・
学生生活を終え、社会人となり、環境が変わり
慣れないこと、新しいことがたくさんある中で、
緊張や不安に思うことは当たり前のことだと思います。
そんな中、”この一週間で学んだことを生かし成長していきたい”
”社会人一年目を頑張っていきたい”という声が
多く見られ筆者はとても嬉しく思っています; ;
さて、いよいよ現場でのマンツーマン担当とのOJTとなりましたが
進み方は各部署によって変わります。
軽いミーティングの後早速PCのシステム対応を行ったり
客先リストを見ながら客先名を覚えたり
時間による業務の流れを習得したり
庶務的なところから教えていったり・・・
その部署の今の状況を鑑みながら
その部署に合った指導をしていきます。
ですので最終的な到着点
「信頼される高津伝動精機の社員になる!」
というのは同じなのですが
3か月後のフォローアップ研修の時には
私はこれをやっているけどそれはやってないとか
他の人の進みが自分より早いのではないか
といった悩みが出てくることが多いようです。
でも大丈夫です。
当社はじっくりと時間をかけて成長を促す会社なので
多少の習得の早い遅いは関係ありません。
むしろ慢心して自己精進をおろそかにしてしまったり
自身がブレーキをかけてしまわない限り
成長し続けることができます。
そしてそれはやりがいに繋がるのかもしれません。
一人一人の成長し続ける姿勢
それは会社の成長・継続に最も必要なことです。
ぜひ皆様の新たな力を当社に分けてください!