おはようございます!
本日はMBTIについてお話しようと思います。
今流行りの(まだ流行ってますよね・・・?)MBTI診断皆さんはやったことありますか?
知らない方の為に説明すると、MBTIは4つのアルファベットで
性格を16のタイプに分類するのが特徴の性格診断です。
「外向型(E)と内向型(I)」「感覚型(S)と直観型(N)」
「思考型(T)と感情型(F)」「判断型(J)と知覚型(P)」の4つの要素から、
それぞれのアルファベットの頭文字を組み合わせて表現されます。
この診断を行うことで、
・自分の性格傾向を明確に理解できるようになる
・自分と人との関わり方について知ることができる
・キャリアに悩んでいる人は適職診断にもなる
など様々なメリットがあると言われています。
例えば、最後の”適職診断にもなる”という点ですが
I(内向型)の人は静かな環境で集中して作業するのを好む傾向があり、
E(外向型)の人はコミュニケーションが多い職場で力を発揮することが多いなど、
自分に合った職業を見つけるための判断材料や手がかりの一つとなります。
就活では自分と向き合う時間が増えると思いますが、
その中でわからくなってしまった時や行き詰まった時は
自分のMBTIを知る事で自分自身についてや新しい職業を知るきっかけになるかもしれません。
もちろんこの診断はあくまでも判断材料やきっかけにすぎないですから
まずは自分の気持ちや意志を大切に、診断は参考程度にやってみてくださいね。