これが私の仕事 |
関わる方全てに寄り添い、安定した事業所の運営を実現すること。 管理責任者として、事業所の運営全般を担当。売上管理やスタッフマネジメントをはじめ、ケアの提供、各ケアマネージャーに向けた営業活動など、業務は多岐にわたります。常に意識しているのは、ご利用者様・ケアマネージャー・ケアスタッフなど関わる全ての方に「寄り添う」こと。ご利用者様に適切なケアを提供したことで感謝を頂けた時、また管理するケアスタッフに無理を強いることなく、事業所の売上アップなどを実現できた時に大きなやりがいを感じますね。現在は1つ事業所の運営を任されていますが、ゆくゆくはエリア内の複数の事業所を管理するエリアマネージャーになるのが現在の目標。他事業所の運営状況を見てサポートを行ったり、営業に同行したりと、様々な機会を通してエリアマネージャーになるための準備を進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「あなたが来てくれて良かった」。ご家族から頂いた感謝のお声。 1年目、寝たきりのご利用者様の訪問サポートを行った時のこと。口腔ケアやお体を拭くといった介助を行うのですが、少々拒否されているようなご様子を感じていました。また、私が新人だったためかご利用者様の奥様にも不安な表情をさせてしまい、個人的にも「無事やり切れるかな」と心配に。それでも気持ちを切り替え、できることを精一杯続けていく内に、はじめはどこか厳しい見方をされているように見えた奥様からも「応援したくなる」と言って頂けました。この時は素直に嬉しかったですね。ただ、その後、ご利用者様が亡くなられてしまい、備品回収に伺った際、奥様から涙ながらにかけられたのが、「あなたが来てくれたことが一番良かった」という感謝のお声。ご利用者様・ご家族に寄り添ったサービスを行うことの大切さを強く学んだ一件でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
“たった5分の最終面接”から感じた、社内の連携・チームワークの良さ。 「好きよりも得意を仕事にした方がいい」という考えを抱き、学生時代に部活動の副キャプテンなどを務めた経験から、人をまとめる力やコミュニケーション力を活かせる仕事を探していたところ、紹介会社から当社をすすめられ、会社説明会に参加。新卒入社でも事業所の管理者も目指せることや登用実績も多いことを聞き、意欲と能力があれば「やりたい」を叶えられる・やらせて貰える会社だと感じました。選考で印象的だったのは副社長との最終面接。想像していた形式ばった雰囲気や内容ではなく、おもわず「志望動機などは都度聞かないんですか?」と質問したところ、「一次・二次面接の情報は共有を受けているので改めて聞く必要ないよね」との返答。ここから、社内の整った連携体制や人を大切にする社風を感じ取ることができ、入社の決め手になりました。 |
|
これまでのキャリア |
2020年4月新卒入社 → ケアリッツ鷺沼 → ケアリッツ鷺沼 管理責任者(1年) → ケアリッツ宮前平 管理責任者(現職) |