株式会社アベックスアベックス

株式会社アベックス

歯車装置の開発・製造
業種 機械
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

平岩真悟
【出身】広島大学  工学部第二類 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 当社に決めた理由
【株式会社アベックスについて】 
 『減速機』と呼ばれる、歯車部品を内蔵した大型産業機械向けの歯車装置の製造を行う会社です。 広島市内の本社工場で装置の設計から機械加工、組立、試運転、出荷までを一貫で行っており、装置の設計・製造に関する高い技術力が強みの会社だと感じています。

 私は製品の設計・製造を行うメーカーを中心に就職活動をしていましたが、実はマイナビを見て株式会社アベックスを知り応募した経緯があります。実際に本社工場を見学させてもらい現場を見て、会社のことについて色々質問し、高い製造技術を持ち国内外の様々な工場でアベックスの減速機が使われていると知り入社することを決めました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
現在の仕事内容
歯車部品を使用した機械装置の設計業務を行っています。流れとして、まず強度計算等の様々な検討、装置全体の設計をして組立図を作り、その後に加工品・配管の詳細設計等を行います。お客様のご要望、装置に求められる性能等の条件のもとで最適な設計をすることは簡単ではありませんが、日々考え工夫し行動し続けることが大切だと感じています。
 また、設計業務=図面を描くことだと思われる方も多いですが、パソコンの前で設計するだけではなく、お客様や調達先との対応、社内各部署との調整など仕事内容は多岐にわたり、一つの製品がお客様へ納入されるまでに様々な経験や知識を得ることができます。多くの人々と接する仕事でもあるため、会社というチーム内での自分の役割をしっかり認識し活躍できるプレイヤーでありたいと日々感じています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 就職活動で苦労したこと・やっておいて良かったこと
私が就職活動をしていた頃、『世の中にはおよそ17000種類の職業がある』と耳にした事があります。その中からどれを選ぶべきなのか、また自分はどのような仕事が向いているのか、それらに対し明確な答えを持っている人は少ないと思います。
 就職活動では自己分析が大切だと様々な場面で耳にすると思いますが、本当にその通りだったと感じています。自分はどのような事がしたいのか、どのような長所があるか、どのようなものが向いているか、これまで頑張った事の中で仕事に生かせそうなものはあるか、多面的に自分自身に向き合うと良いと思います。そして自分の中の軸が定まれば、自然とそれを実現できる会社を見つけやすくなると思います。皆さまの就職活動が充実したものになることを願っています。
 
これまでのキャリア *

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

*

株式会社アベックスの先輩社員

こんな人に入社して欲しい

取締役会
阿部卓也
早稲田大学 理工学部機械工学科

現在の仕事内容

営業部営業課
岡村雅樹
広島工業大学 工学部機械システム工学科

現在の仕事内容

設計部
沖田亮人
呉工業高等専門学校 機械工学科

現在の仕事内容

ギヤ1課
橘高祐也
広島工業大学 工学部機械システム工学科

現在の仕事内容

総務部
佐々木美奈子
広島県立大学 家政学部被服学科

仕事の失敗談

ケーシング課
笹井亮輔
広島商船高等学校

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる