株式会社アベックスアベックス

株式会社アベックス

歯車装置の開発・製造
業種 機械
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

三原良介
【出身】大島商船高等専門学校  電子機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現在の仕事内容
私の仕事内容は歯車の製造です。旋盤加工した円柱状の加工物を歯車とするため、ホブという工具を用いて歯車の歯切り加工をしています。気を付けていることは、この歯切り加工は旋盤加工と違い断続切削であるため加工には剛性力が重要になってきます。加工するための加工物の固定の仕方やホブを使用し歯切りを行う加工機[ホブ盤]の各種クランプ、加工条件を気にして確実に加工ができるように気を付けています。一つ一つの作業をしっかり行い他の人にも確認を取り、そして加工を行っていきます。また歯切り加工をする上で歯車に関する知識も必要です。図面指示通りの歯車にする為、図面の各種意味を知っておく必要があります。中には難しい加工内容の加工物もあり、歯車に関する深い知識が求められます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
今後の目標
私は大島商船高等専門学校に学生寮から通っていました。入学当時は実家を離れることが不安に思うとともに新しい人生の一歩として楽しみに感じたりしました。実際に学校生活が始まりいろいろな人と接して自分の価値観が変わったなと思います。新しい事の始まりは不安に思うことがあったりしますが、一つ一つの経験が自分の役に立っているなと感じています。今後の目標としては歯車について学んでいきたいと思っています。歯車は学校でもあまり触れていなくて、学生時の知識だけでは足りないなと感じています。歯車は専門的な知識がたくさんあり、仕事について約3年の今でも知らないことが多くあります。まだまだ先輩に教えてもらう事ばかりで歯車についてしっかりと勉強していきたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 学生へのメッセージ
当社は減速機の製造というように、多くの専門的知識が求められます。そのことに関して不安に感じるかもしれませんが、会社に入ってから学ぶ機会が多くあります。会社で用意された教本や勉強会等があります。勉強会は会社の人と集まりその日のテーマに沿って学習を行ってたり自主学習を行える教本があったりで、自分も新しい知識を得る機会となっています。他の会社でも自社について知る機会はあると思いますので、まずは自分がどのような仕事をしたいかを考えていけばいいかと思っています。自分はものづくりをしたいと学生時代から思っていて、今行っている仕事は自分にあっているなと感じています。しっかりと自分のしたいことと仕事がマッチするように頑張って頂いたらと思います。
 
これまでのキャリア *

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

*

株式会社アベックスの先輩社員

こんな人に入社して欲しい

取締役会
阿部卓也
早稲田大学 理工学部機械工学科

現在の仕事内容

営業部営業課
岡村雅樹
広島工業大学 工学部機械システム工学科

現在の仕事内容

設計部
沖田亮人
呉工業高等専門学校 機械工学科

現在の仕事内容

ギヤ1課
橘高祐也
広島工業大学 工学部機械システム工学科

現在の仕事内容

総務部
佐々木美奈子
広島県立大学 家政学部被服学科

仕事の失敗談

ケーシング課
笹井亮輔
広島商船高等学校

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる