株式会社アベックスアベックス

株式会社アベックス

歯車装置の開発・製造
業種 機械
ソフトウェア
本社 広島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

ギヤ1課
橘高祐也
【出身】広島工業大学  工学部機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現在の仕事内容
私の主な仕事は立型NC旋盤を使用し、減速機の重要な部品である歯車の加工を行うことです。加工手順を考え、プログラムを作成し、段取りを行います。段取りとは、被削材(ワーク)をクレーンで機上に乗せチャッキングします。その際に芯出しをします。歯車は「歯」が命なので、振れが出ないように綺麗に回転するようにチャッキングする事が大切です。
径の大きなギヤを取り扱う機会が多く、2000mm以上のギヤもあります。そんな大きなギヤでも0.01mm台の精度が求められます。その為、加工や測定の際は温度が重要です。1000mmの鋼が1℃上昇すると0.01mm膨張します。なので工場内の温度とギヤの温度の差を考慮して加工を行っています。重量は5tを超え、危険な作業ですが加工を終えた時の自信や達成感は非常に大きく、やりがいを感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事をするうえで心掛けていること
「自分の考えを伝える」です。仕事をしていて、分からないこと、想定外のこと、チャレンジすること、失敗したこと、様々な事態が起こります。その時、ただ助けを求めるだけではもったいないと思います。自分の考えを混ぜて説明をするのが大切だと思います。すると上司は真剣に向き合い、話を聞いてくれます。「その案でやろう」と言われたらうれしいし、自信が付きます。「それよりもこの方法でやろう、だってこれがこうだから。」と言われると、とても勉強になります。間違ってもいいから考えを伝える。ただ答えを教えてもらうより、理解がより深まると思います。これによって得られた一つ一つの知識は大きな成長に役立ち、豊かな企業人になれると私は考えています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き オフの過ごし方
私はゴルフとソフトボール、スノーボードをして過ごします。ゴルフは会社の先輩や友達とコースを回ったり、練習場に行っています。アドバイスを貰い、笑い話や他愛のない話などして楽しい時間を過ごしています。最近では100切を目標に1人で練習に頻繁に行くようになりました。ドライバーが真っすぐ飛ぶようになったり、アイアンでしっかりと打てるようになったりと、上達が実感できて夢中になっている趣味の1つです。
 ソフトボールは大学の時からしており、今は同じリーグだった社会人チームで活動しています。幅広い世代の人たちと話ができ、多くの刺激を受けています。
 スノーボードは最近は暖冬で遊びに行く事は減ってしまいましたが、チャンスがあれば友達を誘って滑りに行っています。いろんな技にチャレンジするのが楽しいです。
 
これまでのキャリア *

この仕事のポイント

仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 上質のサービスや商品に接し、知識・教養が深まる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

*

株式会社アベックスの先輩社員

こんな人に入社して欲しい

取締役会
阿部卓也
早稲田大学 理工学部機械工学科

現在の仕事内容

営業部営業課
岡村雅樹
広島工業大学 工学部機械システム工学科

現在の仕事内容

設計部
沖田亮人
呉工業高等専門学校 機械工学科

現在の仕事内容

総務部
佐々木美奈子
広島県立大学 家政学部被服学科

仕事の失敗談

ケーシング課
笹井亮輔
広島商船高等学校

現在の仕事内容

三原良介
大島商船高等専門学校 電子機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる