こんにちは!
今日はたまにある外出の日(お客さんのところに出向く日)
少し緊張気味の採用担当長島です!
就活中の皆さんへ。
「お花の仕事っていいな、と思うけど、正直そこまで詳しくない…」
「興味はあるけど、趣味レベルでもないし…」
そんなふうに感じている人、実はたくさんいます。
今回は、入社前は花に全然興味がなかったという先輩社員のリアルな声をご紹介します!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インタビュー:入社3年目・営業スタッフ Yさんの場合
「ぶっちゃけ、最初は“花”に全然興味なかったです(笑)」
大学では経済を学んでいて、就活の時に特に花業界を志望していたわけでもありませんでした。
でも、“人とのやり取りが多そう”っていう理由で説明会に参加してみたんです。
「仲卸って仕事、正直なにしてるの?って思ってました」
説明会で“仲卸”の話を聞いたとき、
「花屋さんでも、生産者でもなくて、中間で支える人?」というイメージからスタート。
でも、実際は提案・仕入れ・物流まで、めちゃくちゃ多機能でプロっぽい仕事だって知って、一気に興味が湧きました。
「現場に出たら、自然と花のことが好きになってました」
毎日見たことのない花に触れて、
花屋さんと「この花いいよね!」って話したり、
ちょっとした提案が売場で形になると、やっぱり嬉しくて。
「気づいたら、花の名前をどんどん覚えてた」っていうのが、正直なところです(笑)
「“花好きじゃないとダメ”っていうのは、ちょっと違うと思う」
もちろん花が好きな気持ちがあれば楽しいと思います。
でも、それより大事なのは「知ろうとする姿勢」と「人と向き合える力」だと感じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
花を扱う仕事って、人との関係性もすごく大事。
だから「人と話すのが好き」「チームで動くのが得意」って人には向いてると思います!
知識ゼロでも、心配なし!
Kさんのように、最初は“なんとなく”で説明会に参加して、
気づいたらこの仕事にハマってたという社員はたくさんいます。
「花に詳しくないから不安…」
そんな気持ちを、ぜひ一度説明会でぶつけてみてください!
あなたの“ちょっと気になる”から、花開く未来が動き出すかもしれません◎◎