就職活動をしていると、
「自分に合う会社って、どうやって見つければいいんだろう?」
そんなふうに感じること、ありませんか?
私も学生時代、同じように悩んだ一人でした。
いろんな企業のホームページや募集要項を見ても、
なんだかどこも似て見えたり、いまいちピンと来なかったり…。
でも、そんなときに大切なのは
**「まず、話を聞いてみること」**
だと、今は本当にそう思います。
会社概要や仕事内容だけじゃ、伝えきれないことって、実はたくさんあるんです。
どんな人が働いているのか
どんな雰囲気なのか
一日の流れは?
入社してからどんな成長ができるのか?
どれも、実際に話してみないとわからないことばかり。
だからこそ、気になることはどんなに些細でも、どんどん質問してほしいんです!
ちなみに、私たちの会社は「花の仲卸」という業界。
正直、あまり聞き慣れないですよね。
お花を扱う仕事と聞くと「お花屋さん?」と思われがちですが、
私たちはその“ひとつ前の工程”を担っています。
市場で花を仕入れ、花屋さんに提案・お届けする、いわば**“仕入れのプロ”**。
だから、仕事の内容も、思っているよりずっとロジカルで奥が深いんです。
「花の知識がないとダメですか?」と聞かれることも多いですが…
まったく問題ありません!
実際に、社員の多くが入社時は知識ゼロからのスタート。
それでも今では、お花屋さんに頼られる“プロ”として活躍しています。
説明会では、仕事内容だけでなく、現場の雰囲気や働く人のリアル、
私たち採用担当の想いなども、ざっくばらんにお話ししています。
「なんとなく気になる」「ちょっと話聞いてみようかな」
そのくらいの軽い気持ちで大歓迎です◎
あなたにとっての「働きたい会社」が見つかるように、
まずは一歩、話を聞くところからはじめてみませんか?
エントリーお待ちしています!