これが私の仕事 |
生コンクリート・製品の品質管理 品質管理としての仕事は主に二つあります。
一つ目は生コンクリートの管理です。生コンクリートはその日の天気、温度、湿度などの外部条件によって日々少しずつ変化し、製品外観や強度に影響を及ぼします。均質な製品を製造する為、原材料の管理を徹底する事で品質を保っています。
二つ目に製品の確認や検査があります。製品には運搬や施工をする上で、多くの部品が必要です。その部品が取り付けられてなかった、あるいは取付位置がずれていたとなった場合、製品の取り出しや施工が非常に困難になり、不良品として破棄することがあります。その為、部品が図面通りについているかを確認します。また、部品の他に各製品の寸法検査も行います。寸法の検査をすることで型枠の不具合を速やかに発見・対処し、不良品の発生を防ぐことができます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
数十年先の未来を見据えて 私は車で遠くへ出かける事が多く、様々な道路を見る機会が多くあります。その時、よく歩車道の境界から車道まで雑草が伸び、歩行者や自動車の通行を妨げている場所を目にします。この様な場所では飛び出した雑草によって自動車に傷がついたり、雑草を避けようと歩行者が車道に出てきたりと、多くの危険が伴います。
また、雑草を除去する時には長い距離の除草を定期的に行わなくてはならないので、除草剤等のコストかさむなど、管理者の負担が大きくなってしまいます。そこで当社の防草タイプの製品を使えばその様な危険や負担を減らせるのではないかと考えながら、道路を走行してしまいます。
自分の働いている会社では、こういった数年、数十年先の事まで考えた配慮をしていて、そのような気配りの行き渡った会社で働けている事を大変嬉しく思います |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
従業員にもお客様にも思いやりのある会社 私は就職活動中、特に分野や業界をしぼらず、大学で学んだことを活かしたいと思い、メーカーの品質管理を中心にさまざまな業種を探しておりました。そこで偶然、就職サイトで目に留まったのがこの会社との出会いでした。会社説明会で本社や工場を回り、職場の雰囲気や従業員を大切にしていること、お客様のことを考えて設計された製品に魅せられ、この会社を志望しました。 |
|
これまでのキャリア |
品質保証部技術課(岩瀬駐在)1年→品質保証部技術課(明野駐在)現職・3年目 |