福井コンピュータホールディングス株式会社フクイコンピュータホールディングス

福井コンピュータホールディングス株式会社

東証プライム上場/IT/ソフトウェア/社会インフラ/CAD
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理
本社 福井
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

BIM商品開発室
K.T(32歳)
【出身】神戸大学大学院  工学研究科 建築学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建築CADの開発
私たちが開発している建築CAD(※)には、単に設計図面を書くだけでなく、様々な機能が備わっています。例えば、「3Dモデル(完成イメージ)の作成」「建築物の体積集計」「設計中の建築物が法律に適合しているかの自動チェック」等です。
私の業務はプログラマとして、建築CADへ上記のような機能を新しく追加することになります。
開発中は一人でプログラミング言語を使ってソースコードを書くだけでなく、新機能をどのように作り、ユーザーの方々へどのように見せるのかという仕様についても、チームメンバ話し合って決めます。使いやすい仕様を考えること、読みやすいソースコードを書くことが大切だと思っています。

(※)CAD…設計図をパソコンで作成するためのソフトウェアのこと。建築CAD…建物の設計図を作成するCAD
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
難しいプログラムが思った通りに動いたこと
入社4年目に処理に非常に時間がかかるシミュレーション機能の改良を任されました。どのような計算を行っているのか、ソースコードを読み理解するだけでも何日もかかる複雑な処理で、当時の私には非常に難しい作業でした。そのため、一度ソースコードから離れて資料を調べたり、先輩にアイデアをもらったりと様々な処理手順を試し、約2か月かけ同じ機能改善に取り組みました。途中、ソースコードがどうしても理解できなかったり、自分が書いた処理が思うように動かなかったときもあったのですが、少しずつ改良を進め、最終的には機能全体として素早く正確に処理できるようになったときは、非常に嬉しく達成感を感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き のびのびとした職場環境
会社訪問で実際にプログラマーが働くフロアを見学したのですが、静かな環境で一人一人集中して業務に取り組んでいたところが印象に残っています。私は当社の面接を受ける前、東京や大阪の会社の面接を受けたり、職場見学をしていたのですが、東京や大阪で就職し満員電車の通勤を考えた時、自分には合わないのではと感じていました。そのため、ゆったりした環境で働くことができる、という働き方に重点を置いた就職活動にシフトをし、その働き方が実現できると思った当社へ入社を決めました。実際、業務時間中は集中してプログラム作成に取り組み、帰宅の際はのんびりと田舎道を自転車で走って帰って頭を冷やす、という働き方ができ、自分の性格にも合っていると感じています。
 
これまでのキャリア BIM商品開発部(現職:7年目)<2020年 12月取材 現在>

この仕事のポイント

仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、どんな仕事が自分に向いているのか、無事就職できるのか、就職した後うまくやっていけるのかなど、分からなくて不安になることがたくさんあると思います。しかし、いろいろな仕事の世界を見ることができる良い機会だと思って、楽しんで活動すればよいと思います。
私も不安を抱えながら就活していましたが、今ではやりがいを持って楽しく働くことができています。

福井コンピュータホールディングス株式会社の先輩社員

ソフトウェアの販売拡大・機能向上に向けた情報収集・開発企画・営業支援

営業部 マーケティング推進課
R.T
京都大学大学院 情報学研究科

社内規程・契約書・約款の作成・管理/コロナウイルス対策関連業務

総務部
H.Y
早稲田大学 法学部

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる