\今日のテーマは「身だしなみ」 /
人物面採用っていうなら服装なんて髪型なんて なんでもいいじゃないか!と
いう気持ちも分かります・・・が、
スーツ=余計な情報が一切ない状態です。
見た目で判断する材料を減らすため、統一された就活スタイルがございます。
例えば!
皆さんがお客様として何かを契約するとして
身だしなみが極端にだらしない方が契約担当として現れたら、どうでしょう?
少し心配になりませんか?
シャツが出ている、ジャケットがぐしゃぐしゃ、寝起きのままの髪型・・・
その方が提供してくれるサービスがすごくても
その方の話している内容がわかりやすくても、
「だらしのない人なのかな?」「寝起き?今日寝坊したのかな?」「台風?」などと
見た目で話が入ってこないと思います。
たかが服装 されど服装です!
「たかが服装」 が イメージをもたらすので、限られた時間の面接だからこそ
そこはきちっとして臨みたいですね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
チェックリスト
・シャツやスーツにシワはないか
・ポケットやジャケット背中側 裾の切れ込みの しつけ糸はとれているか
・値札やサイズのタグ・シールは残っていないか
・パンツのセンタープレスはきれいか
・靴を磨く (かかとのすり減りにも注意)
・襟元から中のTシャツやインナーが見えていないか
・男性は靴下は暗めの色か
・女性はストッキングが伝線していないか
・腕時計
・髪の毛が顔にかかりすぎていないか
・男性はジャケットの1番下のボタンは外す
・女性はジャケットのボタンはすべて留める
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全てのマナーを一度に覚えることは大変だと思いますし、
私も今この記事を書くために身だしなみについて調べる中で
「あ~そんなんあったなぁ~」と思い出しました。
準備を整えることは自信にも繋がります!
一つ一つチェックしてから面接に臨みましょう!
みなさんが面接で最大限の力・自分をアピールできますように!!