これが私の仕事 |
建築資材販売に加えて現場施工の管理。デザインや材料選定にも関われる仕事 普段は建築資材の販売を担当顧客に対して行っています。お客様から『こんな材料ある?』『こういう場合どうする?』『新しい商品について教えて』など商品の質問から、お困りごとの相談まで受け付けています。お問い合わせのたびに自分の知らない新しい知識が付いてきますし、建築業界の最先端の技術、海外の製品技術に触れることも多々あるので興味深く、とても面白い仕事です。加えて現場の施工管理にも携わることがありますので、実際に建物が作られていく様を間近で見ることができますし、デザインや設計など、目的に合わせた形をみんなで考え、材料を選定していく楽しさも感じることができます。住環境という生活に欠かせないものに対して仕事をするやりがいを毎日感じながら業務にあたっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
毎日『ありがとう』が飛び交う仕事!自分を選んでいただける喜び! 私は特に施工管理をしたりするのですが、お客様がHPから問い合わせをしてきてくださり店頭にお越しいただき、打合せをした際和気あいあいとお話しでき好感触。後日うちの会社を選んでいただき理由を伺ったのですが、『なにより私たちの要望に正直な回答をいくつも提供下さったことが信頼できると感じました』とお伝えいただき、受注させてもらったことがうれしかった思いがあります。良好な関係性ができたのでその後のやり取りもスムーズで、途中様々なご要望に一つ一つ丁寧に対応させていただくと、最後に『やはり頼んで正解でした』とのお言葉を頂き感動した記憶があります。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
価値観の合う同僚・仲間! 社内の雰囲気について、お客様はもちろん、協力業者さん、見学に来た学生さんまでもが驚くほど「明るい」印象です。私自身も入社時、良い意味で砕けた社内の雰囲気に驚いた覚えがあります。接客業務ですので明るい雰囲気でお客様を迎えることが、自然とバックヤードでの明るさにもつながっています。常にチームで物事を考えているので、すぐ隣に協力者がいますし、安心して自分の役割に集中できます。私は中途採用ですので以前の職場とどうしても比較してしまうのですが、ティール組織によって役職がない分、「上司部下の気まずい関係」がない、でも「経験値のある頼れる先輩」がいるという、仕事どうしても気になる人間関係を負担なく構築できるところが優れているように思えます。そこが私が好きで自慢できる会社のメリットです。 |
|
これまでのキャリア |
営業職に就き顧客対応。すぐにエンドユーザー様向け外構工事の担当に。デザインから施工管理までを行い、地元の住宅の工事管理に携わる。現在は2年前にM&Aした建材店にて同じく営業+施工管理の業務に従事。 |