株式会社明和技術コンサルタンツメイワギジュツコンサルタンツ

株式会社明和技術コンサルタンツ

【建設コンサルタント】社会資本整備事業、農業農村整備事業
業種 建設コンサルタント
コンサルタント・専門コンサルタント/建設/農林/その他サービス
本社 茨城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

設計部計画部門
T. M
【出身】千葉工業大学  創造工学部都市環境工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 農業農村整備などの設計を担当。工事終了後が楽しみです。
私が所属する部署では農業農村整備事業や道路などのインフラ整備、防災設備の設計などを行っています。畑や水田といった農地の区画整理や一帯の環境整備、農作物の生産効率向上などに貢献できる仕事です。

基本は国や県、市町村の自治体から仕事を請け負います。農業従事者や地権者の要望を発注者である自治体の農林事務所の職員が把握し、その内容を元に調査・計画策定・設計を行っていきます。

私は現在入社4年目。農村整備事業は1~2年の短期間で終わるものはなく、まだ自分が関わった設計の工事も終わっていません。いつか無事に終了後、農村事業者の方の声を聴くことが出来たら嬉しいですね。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の仕事が地図で見られて、興奮しました。
直近では小美玉市の防火水槽の設計を行いました。施工している様子を見ることができるのもわくわくするし、地図に残るような仕事なのでやりがいがあります。インターネット上の地図サービスの航空写真で完成施設を確認した時には興奮しました。

この防火水槽の設計はある程度ひとりで行うことができましたが、他の整備事業については同僚や先輩のサポートを受けながら設計しています。

明和技術コンサルタンツでは早くて4年目、5年目には確実に独り立ちするように育成プランを組んでいただいています。
今はまだ先輩のサポートを受けながらですが、早く独り立ちできるようにいろんなことを吸収してきたいですね。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 街づくりに関われて、不安なく働けることが当社に決めた理由です。
子どもの頃からモノづくりが好きでした。高校生の時、進路相談の先生からいただいた「街づくりもモノづくりの一環」という言葉が心に残り、大学は街づくりに関連する学科に進みました。

そして当社に入社を決めた理由は3つあります。

1つ目は社会資本整備や農業農村整備事業を通じて街づくりに関わることができるから。農業も好きなので自分にマッチしていると思いました。

2つ目は地域密着で転勤がないこと。知らない土地に行く不安は少ないほうが良いと考えていました。

3つ目は福利厚生が充実していること。特に奨学金補助制度です。私は出身が山口県で大学は千葉県。茨城県には縁がありません。農業土木に関われる会社は東京にもありましたが、仕事以外で不安を抱えたくなかったので非常にありがたい制度だと感じました。
 
これまでのキャリア 2020年4月新卒入社後、設計部計画部門に配属(現職・4年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身の就職活動は非常にスムーズだったと思います。
新型コロナウイルス感染症拡大前にインターンに参加できたのがその要因です。建設コンサルの会社はたくさんあり、業務内容や幅も様々。自分が肌で感じたことを大切にしたかったので、直接企業を訪問し雰囲気を感じることができたのが良かったですね。
今はWEBがメインですが、訪問できるインターンも増えてきたと聞いています。
どちらも参加してみて、できるだけ多くの企業と接点をとることをオススメします。

株式会社明和技術コンサルタンツの先輩社員

道路や農業用水、農業用パイプラインを設計しています。

設計部道路都市部門
Y. S
東海大学 海洋学部海洋地球科学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる