これが私の仕事 |
お客様の開発環境改善の提案、導入・運用支援・保守サポート 【主な業務内容】
CI/CD環境(ソフトウェア開発を高速化するため、テストなどを自動化し、
すぐに本番環境にリリース可能な状態にする手法)の導入やテストツールの導入を行い、
お客様先の開発環境を改善することが現在の主な業務担当になります。
大きく4つのフェーズに分類できます。
・現状の問題点や今後どうしていきたいか、開発対象、利用ツール、開発規模等々お客様の状況のヒアリング
・ヒアリングを元に社内で相談をし、お客様の環境をよくするための提案
・実際に手を動かし環境構築をして改善
・環境構築後のサポートを通じお客様に構築した環境を定着させる
社内・社外かかわらずとてもコミュニケーションが多い仕事になります。
また、ただ提案するだけではなく実際にお客様先の環境を構築するところにも面白さを感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
柔軟な環境で働けること 瞬間的にうれしかったこととしてはお客様に「ありがとう」と言われたことではあるのですが、日常で感じていることを書かせてもらいます。
私は中途入社なので、正直入社前は「馴染めるかな」と思っていたのですが、全くの杞憂でした。
入社してからトレーニング講師、製品の保守、ヒアリングや提案書を作成してのお客様への提案、飛行機で出張してのお客様先での環境構築などなど、本当に様々な仕事を経験させてもらっています。
業務内容も様々あるので、自分が伸ばしたいスキルを仕事として伸ばすことができる環境だと思います。
コロナ禍でのリモートワーク対応も対応が早く、働く環境としても柔軟に対応されておりストレスなく働くことができています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
開発者の開発効率を上げるという業務内容 エンジニアの多くは効率や生産性を上げるための製品を作成します。
その一方で、非効率で生産性が低い環境で開発をしているエンジニアが数多くいます。そのような開発環境をより良くするという業務内容に共感しました。
また、セールスエンジニアとして提案を行うだけではなく、実際に手を動かして構築するという点も魅力でした。様々な開発環境のお客様に提案していくために、業務を通じて日々登場してくる新しいサービスに触れ知識を吸収・実践していくこともできます。
自分が問題に感じていた事、様々な技術に触れることができるという業務内容に共感し入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
前職:ERPパッケージ開発(7年)
現在:テクマトリックス入社(現在2年目) |