これが私の仕事 |
コンタクトセンターCRM/FAQナレッジシステムの導入と販売支援 今はシステムの導入プロジェクトのプロジェクトリーダとして仕事をしています。プロジェクトリーダとしてお客様と要件定義、設計等で直接会話し、要件を取りまとめ実現を目指します。プロジェクトリーダーは、システム導入までの間、プロジェクトの全体管理も実施します。
導入案件によっては、お客様先でサーバを構築することもあります。
また、営業支援として既存顧客の追加案件の見積もり、これから導入を検討しているお客様に対して営業社員と一緒に提案資料の作成、提案同行などを行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様から次の案件でも私に対応して欲しいと指名いただいたこと 2020年~2021年に担当した某情報・通信企業のカスタマーサービスセンターにCRM/FAQナレッジシステムの導入案件でプロジェクトリーダーを担当した時です。
プロジェクトの期間も短い、導入事例のないプラットフォームへのシステム構築という課題がありました。期間が短いながらも、お客様と一緒に現状業務の改善点、効率の良いシステム利用を目指しました。また、導入事例のないプラットフォームへのシステム構築も事前に検証行い、無事システムも稼働できました。システム稼働後、お客様から、○○さんのことは信頼していますので、次の追加案件も対応してほしいという言葉をいただきました。
人に感謝、信頼され役に立つモノづくりをしたいと思い、IT系の道に進みましたので、この言葉は大変嬉しい気持ちになりました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
自社パッケージ製品をもっていることに魅力を感じました。 大学生の時、ITでモノづくりを行い、世の中の役に立ちたいと思っていました。そのため、自社開発製品を持つ企業をターゲットに就職活動を行っていました。その中でテクマトリックスのCRMソリューション事業部、NOBORIのような自社で製品開発できる環境に、とても魅力を感じました。
会社説明会で採用担当から製品の開発、導入、保守、運用を一貫して行っていることを聞き、技術者としても全行程を経験できるのは楽しく、成長できる思いました。入社後はCRMソリューション事業部に配属され、説明会で聞いていた通り、開発の全行程が経験できています。色々経験できることは楽しいですし、成長を感じています。 |
|
これまでのキャリア |
サポート・サービス課 サポートチーム(1年8か月)→サポート・サービス課 クラウドチーム(4年4か月)→SI4課(現職・今年で4年目) |