藤森土木建設株式会社
フジモリドボクケンセツ

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

藤森土木建設株式会社

【地域開発 / 施工管理/土木建設/地域活性化 / 災害復興 】
  • 正社員
業種
建設
本社
長野
残り採用予定数
3名(更新日:2025/08/27)

先輩社員にインタビュー

土木部
T・K(33歳)
【出身】東海大学  工学部 土木工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 現場を任されるやりがい!成長を実感する毎日です!
現在、工事の現場監督として、現場全体の管理を任されています。
日々の業務としては、工程管理や品質管理、安全管理を行いながら、職人さんと連携し、スムーズに工事を進めることを心掛けています。また、役所への申請書類の作成や、測量業務にも携わっています。
入社当初は先輩や職人さんに教わることが多かったですが、今では自分の判断で現場を動かし、工事を完成へと導く立場になりました。自分が描いた計画が形になり、地域の安全やインフラの発展に貢献できることに大きなやりがいを感じています!
もちろん、難しい場面に直面することもありますが、経験を積むことで解決策を考え、より良い工事を目指す力がついてきました。新人の頃と変わらず、先輩や職人さんと協力しながら、日々成長を実感しています!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事をしていて “得られもの” がとても多い
私は大学時代、土木工学科で河川工学の勉強をしていました。実習で測量機器の使い方などを学びました。それはもちろん今の現場で活かされています。しかし、測量機器の使い方は知っていても、どの部分をどうやって測量するかは、実際に現場でやってみて初めて知ることがたくさんあります。授業で勉強したことの何十倍ものことを現場で学ぶことになります。
先輩や現場の職人さんに丁寧に教えてもらいながら、日々自分が成長できていると実感しています。今後は色々な工事を経験して、先輩のように後輩に指導が出来るくらい知識を身に付けたいです。そして、えん堤のような大きなものを造るのが目標です!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 何よりも尊敬できる先輩と一緒に働ける それが大きな魅力
神奈川の大学に行っていましたが、地元に帰って働きたいと思っていました。
入社の決め手となったのは社長です!初めて話をした時に、まるで息子の様に気さくに話をして下さいました。社長の社員を大切にしている思い、地域貢献へ熱意に魅かれました。
入社後に感じる当社の魅力は、尊敬できる先輩が沢山いることです。社内では、先輩・後輩・役員かかわらず和気あいあいとした雰囲気です。社内にいると、皆が気にかけてくれます。
しかし、仕事となると現場のプロとして真剣な顔つきになります。不安全要素を未然に防ぐような工夫をしたり、要領よく仕事をこなしています。私が今楽しい毎日を送れているのは、時にはふざけ合い、時には真剣、そんなメリハリのある先輩と一緒に働けているからだと思います。
 
これまでのキャリア ~3年目 土木部(現場監督補佐)先輩がマンツーマンで付き、工事の基本的な流れを教えてもらいます)
 ▼
4年目~ 現場監督

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の友人の中には知名度のある企業ばかりを見て就活していた人もいましたが、
自分が本当にやりたい仕事なのか、その仕事でやりがいを感じられそうか、ということが
とても大切だと思います。
私は地元に貢献したいという思いが強かったので、今の会社で地域に根ざした仕事をしていて、
やりがいを感じることが出来ています。
皆さんも自分のやりたいことを信じて会社を選んでください。

藤森土木建設株式会社の先輩社員

工事現場の“プロデューサー” パズルのピースがはまった瞬間が楽しい

土木部
S・O

経験が未来をつくる!ゼロから学ぶ現場監督

土木部
Z・K

掲載開始:2025/01/27

藤森土木建設株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

藤森土木建設株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)