これが私の仕事 |
現場を任されるやりがい!成長を実感する毎日です! 現在、工事の現場監督として、現場全体の管理を任されています。
日々の業務としては、工程管理や品質管理、安全管理を行いながら、職人さんと連携し、スムーズに工事を進めることを心掛けています。また、役所への申請書類の作成や、測量業務にも携わっています。
入社当初は先輩や職人さんに教わることが多かったですが、今では自分の判断で現場を動かし、工事を完成へと導く立場になりました。自分が描いた計画が形になり、地域の安全やインフラの発展に貢献できることに大きなやりがいを感じています!
もちろん、難しい場面に直面することもありますが、経験を積むことで解決策を考え、より良い工事を目指す力がついてきました。新人の頃と変わらず、先輩や職人さんと協力しながら、日々成長を実感しています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事をしていて “得られもの” がとても多い 私は大学時代、土木工学科で河川工学の勉強をしていました。実習で測量機器の使い方などを学びました。それはもちろん今の現場で活かされています。しかし、測量機器の使い方は知っていても、どの部分をどうやって測量するかは、実際に現場でやってみて初めて知ることがたくさんあります。授業で勉強したことの何十倍ものことを現場で学ぶことになります。
先輩や現場の職人さんに丁寧に教えてもらいながら、日々自分が成長できていると実感しています。今後は色々な工事を経験して、先輩のように後輩に指導が出来るくらい知識を身に付けたいです。そして、えん堤のような大きなものを造るのが目標です! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
何よりも尊敬できる先輩と一緒に働ける それが大きな魅力 神奈川の大学に行っていましたが、地元に帰って働きたいと思っていました。
入社の決め手となったのは社長です!初めて話をした時に、まるで息子の様に気さくに話をして下さいました。社長の社員を大切にしている思い、地域貢献へ熱意に魅かれました。
入社後に感じる当社の魅力は、尊敬できる先輩が沢山いることです。社内では、先輩・後輩・役員かかわらず和気あいあいとした雰囲気です。社内にいると、皆が気にかけてくれます。
しかし、仕事となると現場のプロとして真剣な顔つきになります。不安全要素を未然に防ぐような工夫をしたり、要領よく仕事をこなしています。私が今楽しい毎日を送れているのは、時にはふざけ合い、時には真剣、そんなメリハリのある先輩と一緒に働けているからだと思います。 |
|
これまでのキャリア |
~3年目 土木部(現場監督補佐)先輩がマンツーマンで付き、工事の基本的な流れを教えてもらいます)
▼
4年目~ 現場監督 |