これが私の仕事 |
建築用途に応じた「設計」「施工方法」を学び、ワクワクする毎日です。 新築・改修工事現場の現場管理業務として、職人の手配・施工図の作成・建築資材の段取りなどの仕事を主な業務としています。現在は、既存建物を改修して有料老人ホームへと用途変更する改修工事現場にて、4名いる現場監督の一人として現場管理業務に従事しています。また、自社において不動産管理を行っている建物や自社施工物件などの管理者・入居者の方からの依頼によりメンテナンス対応の業務も行います。賃貸マンション・老人ホーム・工場など、様々な建築物を担当する機会が有り、建築用途に応じた、「設計」・「施工方法」を現場で体験できることが何より面白く感じております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
社会人になり、初めて担当した現場が竣工! 社会人になり初めて配属された現場は、9階建て40世帯のワンルームマンションでした。その現場の工期は約1年間だったので、私は途中からの参加でした。4月に入社し2月末の竣工までの11ヶ月の間、新鮮な日々が続きました。現場は、現場所長・次席・私の3人の現場監督で構成されており、所長・次席からは建築について駆け出しの私に図面の正確な読み取り方、職人さんとのコミュニケーションのとり方など、多くのことを教えていただきました。竣工した時は、嬉しくてその姿をいろいろな角度から長時間眺めて今までのきつかったことを振り返りながらも達成感に浸っていました。この仕事は、結果が形として目に見えるので、両親も現場に招き建物を見てもらったのですが、自分以上に喜ぶ両親の姿を見て、より大きな達成感が得られました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
学歴ではなく、人をみる企業! この不況下において業績が安定していることも、魅力の一つですが、それ以上に魅力的なのは、『学歴ではなく、人をみる企業』というところです。就職活動の時は面接を複数受けましたが、当社の面接では『人をみる面接』ということを強く感じました。特に役員面接では、世間話のようなフランクな雰囲気の中「私自身」を見てくれているということを強く感じました。またその面接からは、家族のような暖かさも感じる事ができ、社風の良さも感じられたので、入社を決意しました。また仕事面では仕事を職人任せにしないということも好感の持てたポイントです。大手企業や大規模な現場では細かい作業は職人さんに任せてしまうことも多いと聞いていましたが、そうではない。そして若いスタッフにも大きなチャンスをくれる会社であることも入社のポイントです。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、研修を終え工事部に配属。新築工事(40世帯のワンルームマンション・金属加工工場)や用途変更の改修工事を担当。現在入社4年目。 |