株式会社セラクセラク

株式会社セラク

上場企業/Sler/IT/システム構築/ネットワーク/DX/コンサル
  • 株式公開
業種 インターネット関連
ソフトウェア/情報処理
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価100件~110件
  • 総合評価
  • 4.42 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.33

先輩社員にインタビュー

みどりクラウド事業部
S.K(25歳)
【出身】九州大学  農学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 データサイエンス。主にハウス内の環境データの分析、フィードバック
新卒入社ですので、施設園芸に関して、野菜に関して、また分析に使用するプログラミング言語に関して勉強しながらの分析業務などを行っています。
最新の論文や知見などもフィードバックのための資料作成なども行います。
自分自身が新しい知識やスキルを習得するのが好きなため、様々な分野に関して勉強し、知識やスキルとして定着していく今の業務に面白さを感じています。
まだ、入社して半年なのでこれからだとは思いますが、この仕事の面白さなどはまだまだありそうだなと感じています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
Pythonを業務を通して1ヶ月程度である程度まで習得できたこと。
研修を2ヶ月程度行った後、私はすぐにPythonでの分析の業務をすることになりました。
Pythonの経験はゼロ、プログラミングも大学の授業や簡単な独学程度の知識でしたが、分析の終着点などがしっかりと決まっており、勉強しやすくバックアップもあったため、1ヶ月程度でPythonで分析を行うにあたって自身で調べながらであれば問題なく行うことができるレベルまで習得することがすることができました。
習得できるだけでも嬉しいのですが、そのスキルを使って業務を行い、その結果感謝されることがとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 未経験でも研修によるスキルアップ、他ではあまりないデータサイエンス事業
私は元々農学部で微生物に関する研究をしていましたが、機械も好きでIT関係の企業を探していました。
未経験でしたので、研修によるスキルアップが望める会社を志望しておりセラクを受けました。
他ではあまり見ない農業に関するデータサイエンス事業という事業に惹かれセラクに入社しました。
 
これまでのキャリア データサイエンティスト(現職・2022年入社)

この仕事のポイント

仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がやりたい仕事、自分に合った環境を見つけることが大事だということが今年就職してみて分かったことでした。
なので、大学で学んだ専門的な知識を活かせる企業を選ぶのもいいと思いますが、自分が本当にやりたいことを考えて企業を選び、その企業が自分に合っているかをちゃんと判断すると良いと思います。

株式会社セラクの先輩社員

クラウドを用いたモバイル端末の運用保守

SI本部 SI第1事業部 技術部
Y.K
日本工業大学 工学部情報工学科

データサイエンス。実際の分析およびチームマネージャー。

DX本部みどりクラウド事業部
S.S
東京大学 農学部

一次産業分野DX化の支援。課題発掘からソリューションの提案・コンサルまで

みどりクラウド事業部
Y.I
長崎大学大学院 水産学専攻

DX人材育成プログラム

DX本部 カスタマーサクセスソリューション事業部
N.H
フェリス女学院大学 音楽学部

Salesforceの運用保守、ヘルプデスク

DX本部カスタマーサクセスソリューション事業部
Y.M
中央大学 商学部

「PMO」所属組織、参画案件のプロジェクトマネジメント支援を実施

SI本部 SI第1事業部 技術部
T.Y
京都IT会計法律専門学校 ITビジネス学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる