プレマテック株式会社
プレマテック

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

プレマテック株式会社

産業用設備を手掛ける装置メーカー
  • 正社員
業種
機械
その他製造/自動車
本社
長野

私たちはこんな事業をしています

「プレマテック」は産業用生産設備を中心とした装置メーカーです。
GAFA系企業ともお取引しているだけでなく、電気自動車のバッテリーの検査装置など、この先何十年と需要のある産業への介入にも積極的に力を入れています。
工程を一貫して行う「プレマテック」だからできる柔軟な対応、企画力を活かし一つ一つの仕事を常に最高のパフォーマンスで臨み、未来を見据えた事業展開を目指しています。

当社の魅力はここ!!

戦略・ビジョン

安定基盤の確立から事業拡大

我々プレマテック株式会社は、2021年から東証スタンダート上場のフジプレアムグループに属し、幅広い分野の大手メーカー様が使用する産業用生産設備・自動化装置を手がける装置メーカーです。~当社の魅力~'@最先端技術に触れられる環境    @国内外のグローバルマーケット展開  @自然豊かな長野県で遊びながら仕事を楽しむ   (夏は八ヶ岳へ登り、ビーナスラインへドライブ、冬はスノーボードなどなど)安定した基盤を確立し、事業拡大を進めながら、ますます幅広い業界へ進出し成長を続けています。合言葉は「不可能への挑戦」であり、未来の成長分野への挑戦を加速させています。

社風・風土

意欲ある人材に、惜しみない成長サポートを!

世界に通用するような高い技術力は、アイデアを活かし、高い創造性を発揮してものづくりに挑む社員たちの力があってこそのものです。当社では「技術力は人材から生まれる」という考えのもと、人事制度を綿密に整備。具体的には、新人育成計画として「3年間で一人前の社員に育てる」ことを目標に掲げ、可視化されたプログラムのもと丁寧な教育を行っています。また、当社でのキャリアの積み方として「3年サイクルでなりたい姿を想像し、行動してほしい」という考えがあり、新人研修後も、目標を持って挑戦する社員を継続的にサポートする仕組みや制度でステップアップし続けることができます。

施設・職場環境

長野県SDGs推進企業として、ワークライフバランスも充実!

年間休日は122日、年間の有給休暇取得数平均は12日と気軽に取りやすい環境です。消滅する年次有給を積み立てておき、いざというときに使用できる積立有給休暇制度、食事手当・資格手当・家賃50%補助・奨学金返済支援制度等の充実の手当…。これらは、当社のワークライフバランス充実に向けた仕組みや制度の一例です。八ヶ岳を望む長野県茅野市の立地も相まって、多くの社員がオン・オフともに全力で楽しみながら充実した生活を送っています。こうした取り組みを更に推し進めるため、当社は2020年1月に「長野県SDGs推進企業」に登録しました。2030年に向けた指標「持続的な社員採用と雇用の創出」に向け、さらに良い環境づくりを行っていきます。

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

《設計職》
 各種自動化装置の機械設計、構想設計(CADで図面作成) 電気設計(回路設計)、シーケンス制御プログラム設計

《製造職》
 図面を確認しながら、各部品を指示通りに組み上げたり、電気回路図を確認しながら、電気配線を引き電装盤の制作

《製造管理職》
 生産管理、品質管理、資材(調達)

《営業職》
 国内外取引先の窓口になり、お客様の要望・課題を社内展開し解決できる製品を提案

会社データ

事業内容 プレマテックは産業用生産設備を中心とした装置メーカーです。

【取引先について】
(ほとんどが大手企業との取引で安定した事業を実現!)
皆さんが大手企業を通じて手に取る商品、例えばスマホやテレビ、カーナビなど身近な企業に「プレマテック」は介入しています!
GAFA系企業ともお取引しているだけでなく、電気自動車のバッテリーの検査装置など、この先何十年と需要のある産業への介入にも積極的に力を入れています。

自動化が急がれる昨今の世の中において、なくてはならないのが「プレマテック」です!!
この多様な事業展開と高い技術力から、大手との取引が増えおり、安定した事業形成を実現しています!

【最先端技術に触れられる環境】
仕事の中では国内外の大手企業の要求に応えらように、常に研究開発が日々行われています。そこから最先端技術や特許を取得しながら今までにないもの生み出す可能性があります。

【国内外でのマーケット展開】
更に世界で幅広い事業を展開しており、「アジア圏」はもとより、「欧州」「北米」等々の世界中のお客さまからのニーズをカバーしています。

当社は安定した基盤を確立し、事業拡大を進めながら、ますます幅広い業界へ進出し、成長を続けています。合言葉は「不可能への挑戦」であり、未来の成長分野への挑戦を加速させています。
創業 1951年10月
設立 1962年6月21日
資本金 5,000万円
従業員数 80名(グループ全体:300名)
売上高 26億円(2024年3月期)
代表者 代表取締役 松本 倫長
事業所 ●本社工場
 長野県茅野市玉川字原山11400-327

●東京営業所
 東京都中央区日本橋室町1丁目13番7号 PMO日本橋室町8F
海外拠点 普瑞瑪精密科技(蘇州)有限公司(中国)
沿革 1951年10月  東京都港区にて創業、ゲージ類の製造開始
1962年06月  株式会社飯沼ゲージ製作所 設立
1972年04月  治工具および専用機の製造を開始
1980年04月  液晶関連装置の研究開発を開始
1990年04月  工場を長野県茅野市(現本社工場)に新設。本社移転。
        液晶関連装置及び治工具に特化し、液晶ディスプレイ組立装置のライン化を図る
1995年08月  本社工場を増築
1998年05月  本社工場を増築
2000年10月  蓼科第1工場を新設
2002年07月  中国現地法人 飯沼精密機械(蘇州)有限公司 設立
2003年01月  蓼科第1工場の隣地に、蓼科第2工場を新設
2003年03月  韓国現地法人 ING SERVICE KOREA CO.,LTD 設立
2004年07月  蓼科第1工場の隣地に、蓼科第3工場を新設
2010年04月  国際品質保証規格であるISO9001の認証取得
2013年03月  環境マネジメントシステムの国際規格ISO14001の認証取得
2015年07月  東京営業所を開設
2021年04月  フジプレアム株式会社の連結子会社となる
2022年01月  商号をプレマテック株式会社に変更
        本店所在地を長野県茅野市玉川字原山11400-327に変更
HP https://prematec.co.jp/

連絡先

〒391-0011
長野県茅野市玉川字原山11400‐327
電話番号 0266‐79‐7363
プレマテック株式会社 総務部 採用担当
掲載開始:2025/01/27

プレマテック株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

プレマテック株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)