これが私の仕事 |
文系出身ですが、知識と経験を磨きぐんぐん成長中! 営業が受注した物件の配管設計を行い、工事費の見積を出すのが仕事です。物件は戸建住宅からマンション、学校や商業施設などさまざまあります。担当営業がお客様と事前に打ち合わせした情報をもとに、設計図を作図していくのですが、指示通り作図するだけではなく、ガス量が安全値を越えないように計算したり、配管ルートが間違っていないかチェックしたり、自分で考慮しながら配管していきます。
たまに、現場調査へ同行することもあります。スケールを使って高さを測ったり、段差や障害物の有無を見て配管位置を決定し設計していきます。現場を見る機会はあまりないので、これも貴重な経験です。
設計図が完成したら材料費などを見積もって、工事費の見積金額を担当営業に返却します。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
たくさんの人の暮らしを支えていることがやりがい! 現在私が所属しているガス設備事業部の見積設計課では、CADを使って設計図を作図しています。
私は文系学部出身なので、入社するまでCADという言葉さえも知りませんでした。
幅広い知識が求められるので覚えることがたくさんあり、大変なことも多いです。
ですが、研修やOJTで使い方や図面の描き方、見方を教えてもらい、今では学校など大きな物件の設計も任されています。
間接的にでもたくさんの人の暮らしを支える業務の一端を担えていることは、私にとって一番のやりがいになっています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
仕事へのやりがいと会社の安定性! ガスという暮らしに欠かせないインフラを支える仕事へのやりがいと、会社の安定性に魅力を感じて入社を志望しました。
また、入社前はこういった業界は男性社会なのかなと思っていましたが、鳳工業は女性も働きやすい職場環境づくりに力を入れています。管理職として活躍している女性社員の姿を間近で見ていると刺激を受けますし、そういった女性が活躍しているという点も非常に魅力的な点のひとつだと感じています。 |
|
これまでのキャリア |
現在:入社4年目
2019年4月1日入社 人事課研修生としてジョブローテーション
2020年1月1日付 ガス設備事業部 営業部 見積設計課 配属(約2年半) |