竹田設計工業株式会社タケダセッケイコウギョウ

竹田設計工業株式会社

航空機・宇宙機器・自動車・産業機械などの開発設計・各種解析
業種 輸送機器
自動車/機械/半導体・電子部品・その他/ソフトウェア
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

技術開発事業部
Y
【出身】福岡大学  機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 半導体製造装置の設計
担当している業務は、半導体製造装置の設計です。主な業務内容は、装置で使用する部品の形状検討と図面作成になります。先輩方が担当されている一部を任せてもらい、装置の仕組みを説明していただきながら業務を行っています。
形状を作成する際は、装置全体を見ながら周辺部品と干渉しないかの確認や強度・剛性を考慮しつつ、作業者の安全性や作業効率の良い形状になるように心掛けています。図面作成では、正面図の決め方や寸法の入れ方等を意識して見やすい図面になるように心掛けています。
お客様の要望を満たした形状が納品できるようにと日々考えることで、設計者としての知識を深める努力をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入社してから成長を日々実感しています
やりがいは、設計者として成長できていると実感できることです。
入社した当初は、「大学でCADを使った経験が少なく、使いこなせるだろうか」、「大学で得た知識をうまく活用できるだろうか」等、とても不安でした。しかし入社後2ヶ月間は新入社員研修があり、基礎的な製図の知識やCADの使い方を学び、自信を持って配属日を迎えることができました。
業務を始めてからも分からないことが多々ありましたが、積極的に質問することで知識を深めることができました。配属直後の自分と比べても、参考図面に頼ることが少なくなり、ミスも大幅に減っていると感じます。作業スピードも格段に速くなり成長を実感しています。
このように成長できたのは、常に考えることが大切なのだと気づかせていただきサポートしてくださる先輩方のおかげだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 理想のエンジニアになれると思ったから
私はモノづくりに携わりたいと思っていましたが、業種は特に定まらないまま就職活動を行っていました。そんな中、お世話になっていた教授に当社を紹介していただき説明会に参加しました。当社が半導体、自動車、航空など多方面で活躍されていることを知り、自分に適した分野が見つかるのではないかと思いました。また、説明会にて人事の方からの「エンジニアとは本当の意味でどのような人なのか」という説明を聞いて非常に感銘を受け、エンジニアとして成長できるのではないかと思い、入社を希望しました。
今では、先輩方を目標に日々努力を重ねることで自分の可能性を広げていき、理想のエンジニアを想い描きながら業務を行っています。
 
これまでのキャリア 【産業機械】開発設計

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

いろいろな会社の説明会に行ってみるといいと思います。説明会に行ったことでわかることはたくさんあり、それによって自分のやりたいことが見えてきます。まずは1つに絞らずいろんな業界を見てみるといいのではないかと思います。

竹田設計工業株式会社の先輩社員

自動車のオプションパーツの設計開発

岡崎事業部
K
小山工業高等専門学校 電気電子創造工学科

簡潔に言うと工場を作る仕事

豊田第1事業部
T
中部大学 宇宙航空理工学科

半導体自動搬送装置の設計業務

技術開発事業部
K
金沢工業大学 航空システム工学科

防衛航空機のプログラム作成と解析を担当しています

航空産機事業部
M
近畿大学 情報学科

防衛航空機の構造設計業務に携わっています

航空産機事業部
R
秋田大学 システムデザイン工学科

シミュレーションプログラムの設計・回収を担当

航空産機事業部
Y
北見工業大学 工学専攻 情報通信工学プログラム

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる