社会福祉法人清心会セイシンカイ

社会福祉法人清心会

障害者支援施設/共同生活援助/日中活動支援/相談支援センター
業種 福祉・介護
教育関連/農林/食品/その他専門店・小売
本社 埼玉
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

さやか事業所
倉林 大樹
【出身】天理大学  体育学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 利用者の日中活動のお手伝い
生活介護やヘルパー、放課後等デイサービスなどを経験し、現在は、生活介護の部署の主任として仕事をしています。利用者の特性に合わせて、ウォーキングをしたり、個別課題の手伝いをしたりなど様々です。利用者との距離が近く、親密な関係を作ることができます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者の笑顔と感謝
なかなか支援の難しい利用者も多くいですが、私はとにかく利用者とたくさん関わって信頼関係を築くようにつとめています。そういった努力に応えてくれるように、利用者が笑顔を見せてくれたり、感謝を伝えてくれたりすることが、「やっていてよかった!」と思う瞬間です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 手厚いサポートがあります
大学までスポーツ一筋でやってきた私は福祉の勉強をしておらず、入職する前は不安もありました。最初はなれないことの連続で苦労もありましたが、先輩職員の温かいサポートのおかげで今では利用者とのコミュニケーションも円滑です。利用者の笑顔が当法人では入職後、研修の機会に恵まれており、資格取得の為の研修や技術・知識向上の研修、人間力向上の研修など、法人内外で積極的に行っております。これも法人の魅力です。また、ソフトボールやクッキングなどのクラブ活動や法人から補助がある職員旅行等々、、楽しいですよ!!
 
これまでのキャリア 入所施設2年・ヘルパー事業所5年・放課後等デイサービス2年(チーフ)・生活介護施設2年(主任)

この仕事のポイント

仕事の中身 趣味・プライベートシーンを楽しくする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は福祉に対する固定観念がなかったので、「まずはやってみよう!」と飛び込んでみました。それを許してくれる先輩方がいて、様々なチャレンジができ、この仕事自体が大好きになりました。税日一度、説明会や見学にお越しください。福祉のイメージが変わると思います。

社会福祉法人清心会の先輩社員

私の仕事は利用者さんの人生のサポート

さやか事業所
冨田杏莉
秋草学園短期大学 幼児教育学科

利用者が機嫌よく暮らせる手伝いをしています

さやか事業所
黒沢拓己
専修大学 環境地理学科

生活支援員のお仕事

さやか事業所
倉林 恵美
アルスコンピュータ専門学校 幼児保育コース

グループホームのお仕事

グループホームさやか
長谷川 美蘭
秋草学園短期大学 幼児教育学科

保育士として児童支援をしています

さやかこども支援センター
新井 悠起子

人生を豊かにするお手伝いをします!

さやか事業所
村上 陸
城西大学 現代政策学部社会経済システム学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる