社会福祉法人かがやき神戸カガヤキコウベ

社会福祉法人かがやき神戸

障がい者支援事業/就労・生活・相談支援/カフェ
業種 福祉・介護
教育関連/外食・レストラン・フードサービス/医療関連・医療機関/その他専門店・小売
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

法人本部
松原建二(42歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 現場を支える仕事です。
障がいのある利用者が生き生きと活動できるためには、職員が元気でないとできません。現場がうまくいくように、支え、実行していく仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
利用者と職員が生き生きと
新規事業を立ち上げたあと、利用者と職員がその事業所を使い生き生きと活動できていることを実感できたこと
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き なんでもできる
やりたいことがなんでもできる可能性がある
 
これまでのキャリア 飲食店→建築業→
1999年かがやき神戸入職、なでしこの里現場職員→事務へ異動→事務主任→事務局長→常務理事

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

給与額だけでなく、職員を大事にする社風があるかを見極めるようにすることが大切だと思います。

社会福祉法人かがやき神戸の先輩社員

障害のある方の就労と生活の支援

多機能型なでしこの里
山本隆文
神戸医療福祉専門学校 須磨校 社会福祉士科

一般企業内での支援員として利用者との野菜作業(袋詰めなど)

なでしこの里
匿名
神戸医療福祉専門学校 中央校 精神保健福祉士科

障害者専門のグループホームの生活支援員です。

森友寮
冨澤
関西福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科

はたらく事をともに考えていく仕事です。

H
京都医療福祉専門学校 心理メディカル科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる