業種 |
非鉄金属
自動車/建材・エクステリア/輸送機器/金属製品 |
---|---|
本社 |
愛知
|
直近の説明会・面接 |
---|
総合職(工場配属) | 1~5名 |
---|---|
総合職(本社、支店配属) | 1~5名 |
プレエントリー候補リスト登録人数 | 56名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
平均勤続年数15年以上、有休消化50%以上、住宅補助あり、資格取得奨励金あり、いろいろな職種を経験できる |
採用人数 | 今年度予定 1~5名 昨年度実績(見込) 1~5名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月24万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
OpenES、履歴書、その他 |
その他の ポイント |
入社3年後定着率90%以上、有休消化50%以上、完全土日祝休み、住宅補助あり、家族手当あり |
職種 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】総合職(生産技術)
製造各工程の生産技術スタッフとして工程や品質管理を行う。 (2)【正社員】総合職(工場総務) 工場の総務として工場全般に関わる管理業務等を行う。 (3)【正社員】総合職(社内SE) 当社で使用する基幹システムやネットワークの構築、ハードウェアの管理保守等を行う。 (4)【正社員】総合職(営業) お客様のもとに訪問し、製品の仕様を決定し販売を行う。 【本多商事株式会社出向(営業本部所属)】 |
応募資格 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業)
大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務)
岐阜 備考:※将来的に各工場への転勤の可能性があります (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) 愛知 備考:※研修は恵那工場 (岐阜県恵那市大井町・主幹工場)で行う予定です ※将来的に各工場、各支店間への転勤の可能性があります |
勤務時間 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務)
【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:10~17:00(休憩:1時間5分) 備考:・午前の休憩/10:00~10:10 ・お昼の休憩/12:00~12:45 ・午後の休憩/15:00~15:10 (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:9:00~17:45(休憩:45分) 備考:・お昼の休憩/12:00~12:45 |
職種・仕事内容の詳細 | ◎総合職(生産技術)
下記3工程のいずれかの担当スタッフとして、1~4の業務を担当していただきます。 ●押出・・・当社で製造するアルミ押出形材を成形する工程 ●鋳造・・・当社で使用する材料(アルミビレット)を鋳造する工程 ●表面処理・・・当社で製造されたアルミニウム押出形材に表面処理を行う工程 1.工程管理改善 2.品質管理、改善 3.設備管理、改善 4.薬品分析 【業務詳細】 1.工程管理、改善:作業手順の作成改善、自動化、IOT化検討 2.品質管理、改善:生産品の品質確認、新規品の生産条件設定、不具合品の選別や改善への解析・対策 3.設備管理、改善:品質維持向上のための設備条件設定、新規導入設備の仕様検討 4.薬品分析・改善:表面処理に使用する薬品の分析や調整・管理方法検討 ★将来的に各セクションで管理職クラスとしてご活躍いただきます。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◎総合職(工場総務)
アルミニウム押出専業メーカーの主幹工場の総務職として、採用活動・人事労務・安全衛生管理・その他工場全般にわたる幅広い業務を行います。各業務には担当者がおりますので、様々な業務の補佐から入っていただき、将来的にはいくつかの業務を担当していただきます。 【主な業務】 工場採用活動・人事労務管理・勤怠管理・購買管理・窓口業務・工場案内を含む来客対応・安全衛生管理・ISO事務・工場建屋及び敷地管理・公的届出及び対応・社内規則管理・他庶務 |
職種・仕事内容の詳細 | ◎総合職(社内SE)
当社で使用する基幹システムやネットワークの構築、ハードウェアの管理保守などを行います。 基幹システムを自社で開発しているので、現場の要望を取り入れた改善提案や最新技術・ツールを活用しての企画・開発が可能です。 グループ会社であるベトナム工場のシステム開発に携わる機会もあります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◎総合職(営業)
Hondalexグループにて主に販売を手掛ける「本多商事株式会社」に出向いただき、営業本部に配属となります。本多金属工業から出向となるため、待遇面は本多金属工業と同様となります。 【営業本部石油グループ】 出光興産株式会社の販売店として潤滑油を取り扱う部門となります。 潤滑油の販売数量は全国販売店の中でも上位クラスを維持し続けております。 取引先の生産現場へ潤滑油の提案を行い、ご成約いただいた現場への潤滑油の納品、交換作業、付随するタンクの清掃も行います。 また使用潤滑油の成分分析や講習等のアフターフォローも実施します。 【営業本部マテリアルグループ】 当社の主力製品であるアルミ製品を販売する部署です。 お客様のもとに訪問して要望を聞き出し、最適な提案を行うのが主な業務です。 特に当社は、お客様も気付いていない潜在的なニーズを探し出し、製品に付加価値をもたらす提案を行っています。 |
採用ステップ&スケジュール | リクナビからエントリー
↓ 会社説明会・会社見学会(WEB・対面) ↓ オープンエントリーシート提出(書類選考) ↓ 一次選考(人事面接) 適性検査 (恵那工場見学) ↓ 最終選考(社長・役員による面接) ↓ 内定 ※選考に進む際は、リクナビのOES(オープンエントリーシート)に加え、選考面接で参考にさせて いただきますので「自己紹介書」の提出をお願いします。 ※グループワーク、グループディスカッション、グループ面接等はありません。 ※OESではなく、PCで作成した履歴書の提出でも問題ありません |
提出書類 | ※説明会参加時はエントリーシートの提出も不要です。
※選考に進む際は、リクナビのOES(オープンエントリーシート)をご提出ください。 ※書類選考通過後、「自己紹介書」の提出をお願いします。選考面接にて活用させていただきます。 ※最終選考までに、卒業見込み証明書、学業成績証明書、健康診断書をご用意ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月以降です。 |
給与 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業)
大学 卒業見込みの方 月給:239,800円以上 ※基本給:239,800円以上 大学院 卒業見込みの方 月給:257,800円以上 ※基本給:257,800円以上 備考:入社後、岐阜県にある恵那工場にて新入社員研修を受けていただきます。 その際社宅(2021年12月完成)に入寮していただけます。 (寮:エアコン、冷蔵庫、TV、洗濯機、電子レンジ等の生活家電を完備) 【自己負担】 ・研修期間中は月額2,000円(水道光熱費は別途自己負担) ・本配属以降は月額8,500円(水道光熱費は別途自己負担) (以後通算7年間利用可) ※工場以外では借上げ社宅制度で家賃の一部を補助 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業)
通勤手当、時間外労働手当、家族手当、他手当あり |
昇給 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業)
年1回 備考:(4月) |
賞与 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業)
年2回 備考:(7月・12月) |
休日・休暇 | (1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務)
完全週休2日制(会社カレンダーによる) 年間休日:117日 有給休暇:10日~20日 ※※入社半年後10日付与(法令に則る) ※2年目より毎年4月に付与 ※年間付与 最大20日/繰り越しの場合、最大20日(累計・最大40日が上限) 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:※育児休業取得制度・介護休業取得制度(時間短縮勤務)/出産、育児、介護等、人生には様々な ライフイベントが発生します。仕事と専念できる環境づくりに余念がありません。 ※半日休暇制度あり/有給休暇のうち5日分は 午前・午後分として利用可能。 つまり、10回の午前・午後が半日休暇として利用できます。 ※誕生日休暇/誕生月で任意の1日を上記有給休暇とは別に1日選択可。 (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) 完全週休2日制(土日祝) 年間休日:125日 有給休暇:10日~20日 ※※入社半年後10日付与(法令に則る) ※2年目より毎年4月に付与 ※年間付与 最大20日/繰り越し 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 備考:※育児休業取得制度・介護休業取得制度(時間短縮勤務)/出産、育児、介護等、人生には様々な ライフイベントが発生します。仕事と専念できる環境づくりに余念がありません。 ※半日休暇制度あり/有給休暇のうち5日分は 午前・午後分として利用可能。 つまり、10回の午前・午後が半日休暇として利用できます。 ※誕生日休暇/誕生月で任意の1日を上記有給休暇とは別に1日選択可。 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
その他:※退職金制度(規定) ※財形貯蓄制度 ※慶弔見舞金 ※寮・社宅制度 (借上社宅制度) 次世代支援教育対策推進:小学生以下の子どもを持つ従業員には、子1人当たり年2日間まで休暇が取得可能。 こちらも半日有給制度を利用して、半日休暇に振り分けることも可能です。 |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) 期間:3ヶ月 ※労働条件の変更なし |
研修・見習い期間 | ■期間
(1)【正社員】総合職(生産技術) (2)【正社員】総合職(工場総務) (3)【正社員】総合職(社内SE) (4)【正社員】総合職(営業) 期間:1年間 ※労働条件の変更なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 |
(2025年4月1日時点)
大卒新卒採用者のみの数字です。
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:69.2%
3年以内女性採用割合:30.8% 大卒新卒採用者のみの数字です。
|
||||||||||||||||
平均勤続年数 | 17.5年(2024年4月時点) | ||||||||||||||||
平均年齢 | 41.9歳(2024年4月時点) | ||||||||||||||||
研修 | あり:入社してからは、スキルアップのため、下記のようなさまざまな
研修が用意されており、必要な各研修に参加していただきます。 会社内で開催する研修と社外での研修があります。 ・新入社員研修 ・ISO 14001/9001 内部監査員養成研修 ・班長・主任研修 ・リスクアセスメント研修 ・次世代リーダー研修 ・自動車アルミ化技術講習 ・幹部研修 ・JIS品質管理責任者セミナー ・中核人材育成講座 ・品質管理セミナー(不良・不具合再発防止) ・営業スタッフ研修 ・生産管理研修(トヨタ生産方式) ・中堅企業研修 |
||||||||||||||||
自己啓発支援 | あり:社が業務上必要とする教育受講、資格取得の費用については
全額会社が負担いたします。 《過去取得実績資格》 ・エネルギー管理士 ・品質管理検定 ・公害防止管理者 ・第一種衛生管理者 ・危険物取扱者 ・玉掛技能講習 ・特定化学物質作業主任者 ・フォークリフト運転技能講習 ・第一種 電気工事士 ・第三種電気主任技術者 ・保全技能士 ・アーク溶接 ・エネルギー企画推進者 |
||||||||||||||||
メンター制度 | なし | ||||||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | なし | ||||||||||||||||
社内検定等の制度 | あり:社内業務に関する検定有り | ||||||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 13.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 13.8日(2023年度実績)
※誕生日休暇、次世代支援教育対策推進休暇を除いた日数です
|
||||||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
|
||||||||||||||||
役員・管理職の女性比率 | - |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
---|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年4月23日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。