社会福祉法人大府福祉会オオブフクシカイ
業種 福祉・介護
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

東あけび苑 支援員
諸岡 宗(24歳)
【出身】日本福祉大学  社会福祉学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 働く環境を整える
私は東あけび苑でご利用者さんが働く支援をしています。その一つとして、ご利用者さんがその日行う予定の仕事内容や1日の流れを組み立て、そのスケジュールをご利用者さんと共有します。まだ先輩の下で学んでいるところですが、難しいことは多いです。例えばスケジュールをご利用者さんに共有する場面。お一人おひとりに合わせた伝え方をしないとスケジュールがうまく伝わらず、結果ご利用者さんを不安にさせてしまいます。1人の不安は周囲の方にも伝染してしまうので、スケジュールの共有はとても重要なのです。伝えると一口に言っても、言葉で伝えて分かる方、絵で見て分かる方などいろんな方がいらっしゃるので、どの伝え方が良いのか試行錯誤の日々です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ご利用者さんの笑顔が増える瞬間に関われる
私たちは、「働く」の支援だけでなく、日常生活の支援もしています。それを通してご利用者さんのできることが増え、笑顔になる瞬間に立ち会えるととても嬉しいです。
例えば、ボールを投げるという行為が分からず、ボール遊びに参加しない方がいらっしゃいました。そこで私たちは、皆でボールを投げあうレクリエーションを開催し、そのご利用者の方にボールを投げるところを見てもらいました。するとボールを投げるという行為を理解してもらえ、以来自分からボールを触りに行かれるようになりました。ご利用者の方のできることが増え、笑顔も増える瞬間に自分も関わることができたことは、仕事で得た大きな喜びです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 仲間意識が強いところ
大府福祉会は、ご利用者の方と職員や、職員同士の仲がとても良いです。特にご利用者の方と職員の間では、「仕事だから」という意識が出てきそうですが、大府福祉会ではそのようなことは感じません。業務に追われて忙しくなることがあっても、ご利用者の方としっかりと向き合おうとします。それは職員が心からご利用者の方の為に何かしたいと思っているからだと思います。そんな施設が一丸となってご利用者の方のことを思っている雰囲気に惹かれました。
 
これまでのキャリア 東あけび苑2年目

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 顧客の嗜好を洞察する力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

ネットでも施設の情報は手に入りますが、できるだけいろんな施設を自分の目で見て決めて下さい。

社会福祉法人大府福祉会の先輩社員

「働く」をコーディネートする仕事

東あけび苑 生活支援員
M A
日本福祉大学 社会福祉学部 保健福祉学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる