これが私の仕事 |
施設の管理運営・コンサルティング 私の仕事は主に、当社で管理・運営している施設の運営サポートや営業活動と、これからオープンする施設の開業準備やコンサルティング等です。当社では学会や展示会、会議等で利用されるコンベンション施設から、クラシックやポップス等のコンサートが開催されるような音楽ホール、地域の行事で利用される市民会館や生涯学習センター等、様々な施設を運営しています。施設の建て替えや新規開業の際には、それらの施設を運営する立場、またコンベンション運営会社として利用する立場から、その施設がよりよい施設となるようコンサルティングを行っています。それぞれの施設の設置目的や地域の特性への理解も欠かせません。全国の様々な地域の地域振興に関わることができる仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
開業準備を担当してきた施設の開業記念式典 1年以上かけて開業準備を担当してきたコンベンション施設の開業記念式典が無事終了して、お客様からお褒めの言葉をいただいたときはとても嬉しかったです。
施設の開業まで、利用規約や利用料金の策定、予約受付等の問い合わせ対応、多くの方に施設を使っていただくための営業活動、設計や備品・設備の協議等、様々な準備をしてきました。
会議運営部署の協力もいただきながら開業記念式典を作り上げ、一緒に開業準備に取り組んできたお客様に喜んでいただくことができたときは大きな達成感を感じました。
施設の管理運営だけでなく、式典のプロデュースまでできるところが当社の魅力だと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
ソフトとハードの両面から様々な場をプロデュースする仕事 私は大学時代、演劇サークルでの活動に力を注いでいて、卒業後も劇場やイベントをプロデュースするような仕事がしたいと考えていました。
学会や国際会議をはじめとしたイベントの運営(ソフト)や、会議施設から文化施設の運営(ハード)など、人が新たな人やものに出会う様々な場を幅広くプロデュースする当社の事業に強い魅力を感じました。また、当社は女性社員が多く、活躍する先輩方の存在も魅力に感じました。 |
|
これまでのキャリア |
国際会議部での経験を経て(約1年間)、現在の部署で2回の産休・育休を挟みながら今年で9年目になります。 |