これが私の仕事 |
mRNAディスプレイ法による特殊環状ペプチドのスクリーニングを行っています 私は現在、mRNAディスプレイ法による特殊環状ペプチドのスクリーニングを行っています。実験の流れとしては、人工アミノアシル化リボザイムを用いたアミノアシルtRNA合成し、それを用いて、mRNAライブラリーよりin vitro翻訳合成を行い、得られた特殊環状ペプチドに対して、ターゲットタンパク質との親和性を利用したビーズスクリーニング(PCR, RT-PCRなど)、前項で得られた親和性の高いペプチド配列に対する評価(ELISAなど)となっております。条件などを適宜変更しながら、より良い活性を持つペプチドの探索を進めています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々の経験を、自分の糧にすることの大切さ 私は以下の点を意識して仕事を行いました。まず、任せていただいた実験に責任を持ち、正確に実験を行い、自己判断をせず、些細なところであっても上司に確認を取るようにしました。また、効率よく実験を行うにはどのようにしたらよいか、先輩社員の方々のコツを取り入れ、スピードアップを図りました。実験データをまとめる際も、何を伝えたいデータであるのか、参考となる過去データの記載は必要か、など分かりやすいデータファイルの作成を心掛けました。そうした中で、社員の方々との信頼関係を築くことができ、評価につながったのではないかと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研修が充実していることと、転籍へのフォロー体制が決めてでした 志望理由は3点あります。まずは入社時にHPLCなど、大学で深く学ばなかった分析化学の実験手技に対して、基礎的な研修があること、そして就業先で様々な研究に関する経験を積んでいけること、最後に直接雇用となるようフォロー体制がしっかりとしていることです。 |
|
これまでのキャリア |
当社技術社員として中途入社
→大手製薬企業へ配属となり、3年間就業
→バイオ医薬品企業で、最新技術を用いた創薬研究を行う研究者として転籍 |