これが私の仕事 |
世界中の製薬会社と連携して 私は、特殊ペプチド創薬の研究開発を行っている企業で働いており、世界中の製薬会社と連携して疾患原因となるターゲットに対するヒット化合物探索を行っている部署に所属しています。主な仕事内容は自社の特許技術を利用したペプチドのスクリーニングで、基本的には大学の時の実験経験を生かせる業務内容となっています。黙々と決められた作業をこなしていくのではなく、上長や先輩社員と盛んにコミュニケーションをとったり、新たな方法を考えたりすることでより良い結果を得るために努力しています。目的に合った化合物が発見できたときの達成感がやりがいとなっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
積極的に、野心的に。 どんなことでも積極的に取り組む姿勢を心掛けていました。
私は研究経験や社会人経験が他より乏しいため、実験技術や知識などには自信がありませんでした。しかし、その分人とのコミュニケーションを盛んに行い、試薬補充などの人が気付きにくいことなどを積極的に行うようにしていました。また、周りからは雑用だと思われるような業務も責任を持って真面目に行うように気を付けていました。
私の派遣された企業では日々の業務はもちろんですが、それ以外での働きや行動も評価される傾向があり、言い換えればその個人のアイデンティティ、その人にしかできないことなどをよく見てくれているようでしたので、結果的には上記の心掛けが転籍時のアドバンテージになっていたようです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研究者として誇りをもって働く 私が当社を選んだ理由は、研究者として誇りを持って働くことができる職場を見つけることができると感じたからです。
私は製薬メーカーの研究職を中心に就職活動を行っており、活動時に就活生が真に理解して自分に合った企業、特に研究職として働く場所を見つけることはとても難しいと感じました。研究職は、他職種と共通して企業理念や業務内容を理解することもそれなりに必要な上に、さらにその企業が力を入れている研究内容を深く理解しなければなりません。薬学系の大学では無かった私にはすごくハードルが高く感じました。 そんな時に当社を見つけ、自分と企業のマッチングを行ってくれる点や派遣先企業への転籍化を強く推してくれる点が気に入り、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
中途入社(研究スタッフ)→就業から1年半後、配属先の医薬品企業へ転籍 |