業種 |
医薬品
化粧品/食品/化学/農林 |
---|---|
本社 |
大阪、東京
|
「研究者が損をしない世界をつくる」
社会課題解決型の事業で、開発研究希望者から最も選ばれる新たなリーディングカンパニーへ。
研究者が理想のキャリアをつくれるよう、私たちは業界の当たり前を変えていく使命とビジョンを持った会社です。
研究者のファーストキャリアとして選ばれ、
研究者の価値を上げ、
キャリアの選択肢を増やし、
ミスマッチをなくすビジネスモデルを展開。
当社の働く環境は、家庭と仕事を両立して研究職を続けていきたい人が充実しやすいです。「完全週休二日制の年間休日125日+有給休暇」、「月の残業時間は平均5時間」、「産前・産後・育児休暇の取得と復職実績は100%であり、復職時は研修センターを利用して復職準備を行い、スムーズに現場復帰が可能」「豊富な福利厚生の種類に加え、新生活応援制度で寮の初期費用、全額会社負担(敷金・礼金・更新手数料)、転居費用全額会社負担、家賃補助」など、研究者が選ぶファーストキャリア企業としてワークライフバランスを意識した制度を整えています。
取引先は2800社あり、業界トップクラスの数を誇り、大手メーカーに転籍した社員は毎年150名以上おり、累計で1000名以上の実績があります。日清食品、ハウス食品、コーセー、ディーエイチシー、ロート製薬など日本を代表する企業に当社の社員たちが巣立っていきました。世の中に転籍を推奨する企業はごく少数です。その中で、当社は社員と業界の将来を考え、研究者キャリアのincubator(孵化装置) × accelerator(加速装置)企業であることを目指し、キャリアを後押ししています。在籍年数平均3年で転籍していく社員が多く、通常では築けなかったキャリアを当社で叶えています。
当社の研修は自社ラボでのオーダーメイド型。ベテラン専任講師による配属先にあわせたオーダーメイドの研修を未経験から研究職になるために必要な技術を基礎からしっかりと習得できます。「分析化学技術者養成コース」「細胞培養技術者養成コース」や研修プログラム講座も400タイトルあり、常に学べる環境です。全国各地の研修センターに加え、新しいコンセプトのアットラボ(新研修施設)も誕生。その他にも資格支援制度や能力開発支援制度、ビジネスマインド研修、キャリアデザイン研修などもあり、研究者の価値を上げる取り組みが豊富です。
事業内容 | ・研究開発技術者に特化した技術系アウトソーシング
・研究開発技術者育成のための研修事業 ・各種受託分析 【一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)会員】 【取引先業界】 ・医薬品メーカー ・食品、飲料メーカー ・化学メーカー ・化粧品メーカー ・環境、エネルギー ・公的研究機関や大学等 |
---|---|
新卒者から研究者を目指す皆さんへ | 私たちは何千人もの研究者と接してきており、研究者の良さと弱みを理解しています。
研究者の悩み(損をしてしまいやすい)例としてよく挙がるものとして、3つあります。 当社なら 「研究者肌気質はそのままで良い」 「悩みはいつでも気軽に相談できる」 「キャリアを二人三脚でつくれる」 を実現できることを、先ずは伝えたいです。 (1)「自身のキャリアを二の次にしてしまう」 研究に真っすぐ(研究者肌・学者肌)であり、自身のキャリアを二の次にしてしまいやすい。 戦略的キャリア形成が他職種と比べ、苦手な人が多い傾向。 →当社の役割は“キャリアアップサポート機関”であり、推奨するゴールは大手メーカー企業への転籍を掲げています。 未経験からでも一人前の研究者になれる教育研修とフォローアップで伴走し、私たちが理想のキャリアになるようサポートしています。当社であれば、やりたいことに真っすぐに、研究者肌気質はそのままでいてくれて大丈夫。だから安心して欲しいです。 (2)「言いたいことを我慢してしまい(溜め込み)やすい」 研究内容や仕事に対しては、言うべきことを主張できる人もいますが、管理職などに遠慮して営業職気質な人に押し負けてしまいやすい傾向。 →当社ではいつでも相談できる相手と社内システムがあり、定期的にフォロー担当が気にかけてサポートしてくれる環境です。職場で直接言えないこともぜひ相談して欲しいです。 (3)「キャリアの閉塞感に悩まされる」 他職種と比較して、習得するスキルや経験は汎用的なものになりにくく、潰しが効きにくくなることと、市場価値が外部依存化しやすく、世の中の需要で自身の実績の価値が左右されてしまいやすいです。※突然の研究中止、予算削減などが起こる業界 →当社では研究者の価値を戦略的に上げていくべく、サポートを受けながらスキルや経験で足りない部分をカスタマイズ研修で習得できる環境があります。当社の研修センターを利用することで、キャリアの選択肢が増え、柔軟なキャリアを形成できるようになります。 |
先輩からの声 | 私は大学院卒業後は研究者としてキャリアを築いていきたいと考え、メーカーでの就職を希望し就活を行っていました。実際、内定をいただきましたが、総合職ということもあり「研究職としての配属かは分からない」と人事の方から言われ、悩みましたが「やはり研究職にこだわりたい」と考え就活をやり直すことにしました。そんなときに出会ったのがアドバンテックです。アドバンテックは100%研究職としての働きが可能で、決まった分野だけにとらわれず、様々な分野にも挑戦することができるということも私には魅力的でした。入社後は、新規医薬品、技術開発のための遺伝子工学・細胞工学・生化学・タンパク質工学実験などを行ってますが、今後は最先端の開発で身に付けた技術をもとに、機能性食品の分野へ挑戦したいと考えています。 |
先輩からの声 | 就活当時「学部卒では研究職は難しい」ということを改めて感じさせられることも多く、泣く泣く研究職以外の道を考え始めていました。そんなときに当社の説明会に参加し、「研究職に就きたいという人は、どうか異なる職種への扉は開けずに諦めないで欲しい」という言葉を頂きました。
この会社を選んだ一番の理由はこの言葉にとても感動し、勇気づけられたから。 仕事に対する不安や悩み、私自身のスキルアップに繋がるサポートも行ってくれるので、入社できてよかったと感じています。 |
主要取引先 | ※就業先は働く環境が整った大手企業及び公的機関となります!
アステラス製薬株式会社/荒川化学工業株式会社/株式会社石川製作所/イーピーエス株式会社/AGC株式会社/エステー株式会社/エーザイ株式会社/王子マテリア株式会社/株式会社大林組/小野薬品工業株式会社/オムロン株式会社/株式会社カネカ/カルビー株式会社/救心製薬株式会社/株式会社コーセー/小林製薬株式会社 /株式会社ササクラ/株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション/JNC石油化学株式会社/株式会社J-オイルミルズ/JCRファーマ株式会社/株式会社ジェイテクト/シスメックス株式会社/株式会社島津テクノリサーチ/清水建設株式会社/住化テクノサービス株式会社/住友化学株式会社/積水化学工業株式会社/ゼリア新薬工業株式会社/第一三共株式会社/株式会社ダイヘン/住友ファーマ株式会社/株式会社ダイゾー/タカラバイオ株式会社/タキロン株式会社/武田テバファーマ株式会社/武田薬品工業株式会社/田辺三菱製薬株式会社/中外製薬株式会社/ディーエイチシー株式会社/株式会社ティー・エヌ・テクノス/帝人ファーマ株式会社/東レ株式会社/東和薬品株式会社/長瀬産業株式会社/日油株式会社/日産化学工業株式会社/日清食品株式会社/日清製粉株式会社/日清丸紅飼料株式会社/株式会社日本色材工業研究所/日本ジェネリック株式会社/株式会社ノーリツ/バンドー化学株式会社/株式会社日立製作所/不二製油株式会社/富士ソフト株式会社/富士ソフト・ティッシュエンジニアリング株式会社/マルハニチロ株式会社/株式会社ミクニ/三井化学株式会社/三菱化学エンジニアリング株式会社/三菱ケミカル株式会社/三菱重工業株式会社/メルク株式会社/リケンテクノス株式会社/株式会社龍角散/菱電化成株式会社/ロート製薬株式会社 独立行政法人国際協力機構 /国立研究開発法人国立国際医療研究センター/独立行政法人産業技術総合研究所/独立行政法人情報通信研究機構/独立行政法人農業食品産業技術総合研究機構/独立行政法人製品評価技術基盤機/公益財団法人神戸医療産業都市推進機構/公益財団法人東京都医学総合研究所/財団法人日本穀物検定協会/独立行政法人理化学研究所/一般財団法人化学物質評価研究機構 国立大学法人大阪大学 /国立大学法人九州大学/国立大学法人京都大学/学校法人北里研究所/国立大学法人 熊本大学/学校法人慶應義塾/国立大学法人神戸大学/学校法人昭和大学/国立大学法人東京大学/学校法人福岡大学/国立大学法人山口大学/公立大学法人横浜市立大学 ※全て50音順 |
設立 | 1998年4月 |
資本金 | 9700万円 |
売上高 | 2024年12月実績 65憶円 |
従業員数 | 2024年12月実績 1334名 |
代表者 | 代表取締役 北村 浩樹 |
事業所 | <本 社>
大阪市淀川区 <支 社> 東京支社/東京都新宿区 大阪支社/大阪市淀川区 九州支社/福岡市博多区 <営業所> 名古屋営業所/名古屋市中村区 つくば営業所/茨城県つくば市 富山営業所/富山県富山市 神戸営業所/兵庫県神戸市 山口営業所/山口県山口市 <研修センター> ◆東京研修センター/東京都新宿区 【交通機関】 地下鉄大江戸線「都庁前」駅A7出口より徒歩5分 または各線「新宿」駅中央西口より徒歩10分 ◆名古屋研修センター/名古屋市中村区 【交通機関】 各線「名古屋」駅直結 ◆大阪研修センター/大阪市淀川区 【交通機関】 地下鉄御堂筋線「新大阪」駅4番出口より徒歩3分 ◆神戸バイオHRDセンター/神戸市中央区 【交通機関】 ポートライナー「計算科学センター」駅南出口より徒歩7分 ◆福岡研修センター/福岡市博多区 【交通機関】 JR「博多」駅筑紫口より徒歩5分 |
ホームページ | http://www.advan-t.com |
【WEBにて先輩動画配信】 | WEBにて先輩動画配信を予定しています。
日程は決定次第、エントリーいただいた学生の皆様にご案内いたします。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。