こんにちは!総務部の藤原です。
今日は新入社員研修後半の様子をお伝えしたいと思います!
名古屋での研修の後、新入社員の皆は乗船して仙台へ!
ちょっとこの日は荒天模様で、実地研修や座学研修の予定でしたが、
大幅に研修内容を変更しました。
揺れる船の中、皆頑張りました・・・!
* * * * * * * * * *
そして、仙台では、『ビジネスマナー』を学んだあとは『消火訓練』!
実はこの消火訓練、昨年の新入社員研修で初めて組み込まれたプログラムです。
仙台港には、STCW条約(※)に適合していると国土交通省に認められた訓練施設が一昨年完成し、
新入社員のみんなにも、訓練に参加してもらおうと研修内容に組み込まれました。
消防服を着て火を消すなど、本格的な訓練です・・・!
ここで陸上社員は、海上社員のみんなと別れて、再びの乗船研修!苫小牧へ向かいます!
* * * * * * * * * *
苫小牧へ向かう船の中、客室やパブリックスペースの勉強をしたり、
普段は入ることができないブリッジの見学をさせてもらったりしました!
苫小牧港に到着し、各部署を見学した後、無事研修終了となりました!
一週間、お疲れ様でした!
長い長いと思っていた研修も、あっという間でしたね。
これからは所属の部署でのOJTが始まります。
今回の新入社員研修がすこしでも、皆の糧となってくれていれば嬉しいなと思います。
※1978年の船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約
;The International Convention on Standards of Training,Certification and Watchkeeping for Seafarers,