これが私の仕事 |
浅田さんの現在の業務内容について教えてください。 プログラミングの学習を検討されるお客様は、転職や副業・フリーランス、部内異動、起業など一人ひとり違った方向性を描いています。
そしてその背景には、「出産や結婚を控えてリモートワークのライフスタイルを手に入れたい」、「子育てしながらスキマ時間にスキルアップしたい」など人生をより良くしていくための課題解決の手段として「プログラミング学習」を考えています。こういったデリケートな部分をヒアリングし、最適な学習提案をしてくことがコンサルタントの業務となります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
どんなときにやりがいを感じますか? コンサルタントが業務をするうえで直面する課題を大別すると、技術課題と適応課題に分類できます。
技術課題は、セールスとしてのスキル不足(コミュニケーションスキル/様々な顧客ニーズを満たせる提案スキル/ITや業界知識/定量の課題分析など)ですが、適応課題は根が深くとても慎重に向き合う必要があります。
コンサルタントの価値観に寄り添い、必要があれば自己変容を促し、コンサルタントとお客様の成功にコミットします。
さまざまなコンサルタントが直面する課題やそれを乗り越える瞬間を一緒に経験し、そのメンバーが成長するときがとてもやりがいです。
また、私も追体験することができるため、私自身の自己成長にも繋がっております。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
SAMURAIに入社しようと考えたきっかけは? 『減らない資産を持ちたい』と思い活動を始めました。仕事をしていた際に「資産」について考えたことがありますが、自分にとっては使えば減ってしまうお金は、資産=お金にはなりませんでした。減らない資産とは、いくら使っても減らない「知識や経験、人脈である」と考え、これら3つが手に入る環境を探していたところ、SAMURAIに出会い、最先端のプログラミングスキルや急成長のメソッド、働くメンバーの魅力に惹かれ、2018年4月にSAMURAIに入社しました。 |
|
これまでのキャリア |
物ではなく自身の知識や専門性を高め、高額商材を提案し売上を挙げる職種である証券会社の営業はソリューション営業の極みだと感じ、完全歩合制の証券会社の営業職としてキャリアをスタートしました。 |