株式会社ハイファイブハイファイブ

株式会社ハイファイブ

Webサイト制作/Webマーケティング/Webコンサルティング
業種 インターネット関連
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント/旅行/広告
本社 兵庫

先輩社員にインタビュー

小林 瑞紀
【出身】長岡造形大学  造形学部・視覚デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 WEBデザインと写真撮影
現在は広告制作や商品カット撮影、WEBページの構成を主に行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わったものが反映されること
自分が色々悩みながら時間をかけて製作した広告が掲載されているのを見たり、構図を一から考えて撮影した商品カットがWEBサイトにアップロードされているのを見るとやりがいを感じます。元々こういう達成感を味わうのが好きでデザインの道に進んだので好きなことを仕事にできただ
けでとても嬉しいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 今までやってきたことが活かせる職場
大学でデザインを学ぶなかでWEBデザインと写真に興味を持ち、両方がっつり関われる仕事がしたいと思っていたのでWEBデザインもしつつ撮影もできるデザイナーとして歓迎していただけたことに感謝しています。

会社が遠距離だったため最終面接で初めて会社に伺ったのですが、職場の雰囲気が良く会社の方が親しみやすい人ばかりだったことも理由の一つです。
 
これまでのキャリア 2023年入社 デザイン部

この仕事のポイント

仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就活は自分をじっくり見つめ直すことのできるいい機会だと思って前向きに取り組むと良いと思います。

就活では人の助けをどんどん借りることも大事です。面接の練習をお願いしてもいいし悩みを相談するだけでも自分と異なる視点からのアドバイスをもらえて気持ちが軽くなることがあります。ネット上には同じ悩みを抱えている就活生がたくさんいるので彼らが就活へどう向き合っているかを参考にするのもおすすめです。

株式会社ハイファイブの先輩社員

ウェブコーダー

ECサイトのデザインや更新作業、SNS運用

赤池 のどか
関西学院大学 法学部政治学科

宿泊施設様のWEBサイト管理業務

M
京都外国語大学 外国語学部

Webページの構成やデザイン、バナー制作、たまにイラストも描きます

鈴木 友梨
京都精華大学 マンガ学部マンガ学科

勉強をかねて幅広く挑戦

岡田 真奈

システムの「生みの親」にも「育ての親」にもなれます

中川 聡
関西学院大学 文学部・文化歴史学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる