これが私の仕事 |
肉に関係すること全て。売上目標を達成した時の達成感がたまりません。 精肉売場の責任者として、売場作りやスタッフ教育、発注などが主な業務になります。冬場にはすき焼きや鍋物関係の商品を中心に展開したり、GWや夏休み、秋の行楽シーズンはバーベキューを楽しむお客様が多いので焼肉関係の商品を展開したりと季節やイベントごとに売場作りをしていきます。三軒茶屋店で働いていた時は近くに大学がいくつかあるので、学園祭の時期は唐揚げとかフランクフルトを朝から晩まで作ったこともあります(笑)。
肉のハナマサは比較的自由に売場作りができるので自分の好きな売場を作ることができます。スーパーマーケットの仕事はチームワークがとても重要ですからスタッフさんとの密なコミュニケーションが欠かせません。スタッフさんと協力して目標の売上予算を達成したときは、やりがいとお店の一体感を感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
人員不足でも諦めず、周囲と力を合わせて売上達成! 一番嬉しかった事は初めてチーフを経験した根岸店で売上昨年対比150%を達成し、半年に一度の査定でS評価を取った事です。私が根岸店に異動したタイミングで既存スタッフも何人か退職してしまうという危機的状況ではありました。しかしこの状況を嘆いても何も始まりません。残っているスタッフさんと一致団結で協力し、ちょうど店舗の改装時期と重なったので新装開店記念も兼ねて平ケースにアメリカンドックなどレンジで簡単に調理できる食品のコーナーを設けてみたのです。するとこれが予想以上の反響でお客様がどんどん手に取ってくださり、この結果が認められて当時の上長が私のS評価を推薦してくれたのです。査定の結果も嬉しいですが、自分で考えて工夫して結果を出す一連の流れを経験できたこの取り組みはとても印象に残っていますね。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社名に“肉”とついているので花形の部署だと思ったのです。 新卒で入社した会社は某回転寿司のチェーン店です。3年ほど働き、そこからまたいくつか職を転々としたのですが、平日休みに体が慣れていたことから次に転職する時も平日休みの会社に行くと決めていました。転職サイトを見ていたら何気なく肉のハナマサが目に留まり、調べると口コミに書いてあった売場作りの裁量の広さなどの自由な組織風土が気に入り、ハナマサを選びました。自分のやりたい事と仕事内容が一致ししていたこともあります。
全くの未経験入社ですが精肉部は自ら配属を希望しました。社名に“肉”とついているので、精肉部は会社の中で一番の花形の部署だと思ったんです。花形の部署で働きたい、経験を積みたい、ここで成長したいと考えました。無事に希望した精肉部に配属されて日々やり甲斐とハナマサならではの驚きを感じています。 |
|
これまでのキャリア |
飲食店勤務(3年)→介護事務(1年)→計装工事(1年)→当社へ転職 |