プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。
新卒入社 | 未定 |
---|
プレエントリー候補リスト登録人数 | 4657名 |
---|
採用人数 | 今年度予定 未定 昨年度実績(見込) 101~200名 |
---|---|
初年度 月収例 |
月30万円程度(月給制) |
選考例 |
|
応募・選考時 提出書類 |
エントリーシート |
その他の ポイント |
女性役員在籍、在宅勤務可、30代役員在籍、新規事業提案制度、副業可 |
職種 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース |
---|---|
仕事内容 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース
マーケター/顧客接点/事業企画/コーポレートスタッフ/プロダクトグロースなど全ての職種に配属される可能性があります。 (2)【正社員】プロダクトグロースコース 業界No.1サービスから新規事業まで、リクルートの200以上のプロダクトに対し、UI/UXの専門スキルを活用しながら戦略策定から戦術実行、開発実装などを担います。 (3)【正社員】データスペシャリストコース リクルートの膨大なデータを活用しプロダクトを改善するための施策立案~推進、新たな機能の拡充・開発、中長期を見据えた事業戦略の提案など、ビジネス課題を解決します。 (4)【正社員】エンジニアコース コーディングスキルだけでなく事業へ価値貢献が出来る人材になっていくことが求められます。アーキテクトやテックリード、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリストなど幅広いキャリアを選択していただけます。 (5)【正社員】デザインコース デザインとクリエイティビティで、優れたユーザー体験やブランドイメージの形成など社内外を問わず広く価値を創出していきます。 (6)【正社員】ファイナンスコース 経理/財務・会計/FP&A/投資などファイナンス部署へ配属となります。新規プロダクト立上げ時の会計面の検討、子会社の会計ガバナンス構築、M&Aへの参画、経営・事業企画など、将来的に幅広いキャリアパスがあります。 |
応募資格 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 |
勤務地 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース
北海道、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、海外 備考: ・2026年度新卒採用では、株式会社リクルートホールディングスにご入社いただいた後、原則として下記のリクルートグループ各社に出向いただきます。 ※出向の可能性があるグループ会社:株式会社リクルート/株式会社インディードリクルートパートナーズ/株式会社インディードリクルートテクノロジーズ/Indeed Japan株式会社 ・将来的に海外を含むその他エリアでの勤務可能性があります。 (2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 東京、海外 備考: ・2026年度新卒採用では、株式会社リクルートホールディングスにご入社いただいた後、原則として下記のリクルートグループ各社に出向いただきます。 ※出向の可能性があるグループ会社:株式会社リクルート/株式会社インディードリクルートパートナーズ/株式会社インディードリクルートテクノロジーズ/Indeed Japan株式会社 ・将来的に海外を含むその他エリアでの勤務可能性があります。 |
勤務時間 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:業務上の必要性から、就業時間について指示される場合はあります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆ビジネスグロースコース
<マーケター> 国内屈指の莫大なマーケティング予算・データアセットを背景にした戦略策定・戦術実行を牽引。デジタルマーケティング、ブランドマーケティング、コンテンツマーケティングなど、あらゆる手法を担当する事業に合わせて駆使し、事業への貢献を目指します。 <顧客接点> 顧客の潜在・本質課題を自ら設定し、持続可能な事業経営・成長を実現するための打ち手を考案・実行。担当顧客の枠を超え、業界や市場にまで装着することを目指し、新しい仕組みを創っていきます。 職種例:営業(対クライアント)、キャリアアドバイザー・SUUMOカウンタースタッフなど(対カスタマー) <事業企画> マーケットや競合の動きに即し、経営に近いところで事業戦略の構築、投資計画の策定など事業運営の中枢を担う事業企画・推進や、新規事業・新規ビジネスモデルを検討し経営に提案・挑戦する事業開発などを担います。 職種例:事業開発/事業推進/営業企画/営業推進/制作・流通など <コーポレートスタッフ> 会社全体を俯瞰し、様々な施策に取り組みながら、経営基盤を支えます。 職種例:経営企画 / 人事 / 法務 / ファイナンスなど ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆プロダクトグロースコース
<PdM(プロダクトマネジャー)> リクルートが誇る社会的影響力の大きいプロダクトがユーザーにより身近に、より便利に、よりシンプルに使っていただけるように、日々課題を発見し、解決を図っていきます。定量調査・定性調査を通して課題を設定し、価値の仮説を立て、ビジネス観点、ユーザー観点、システム運用観点、など幅広い観点を統合して最適な解決方法をデザインし、リリース後、実際にプロダクトの成長が実現されるところまで、担当します。 <エンジニア> リクルートのプロダクト開発についての知見・経験が、PdMなどIT企画職としてのキャリアを形成していくことに役立つため、初期エンジニア配属として、最低1年の開発実務を経験していただきます。 ※エンジニア配属ではなく、上記PdMへの配属となる可能性もございます。エンジニアとしてのファーストキャリアを確実に希望する場合は、「エンジニアコース」からエントリーください。 ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆データスペシャリストコース
入社時点でのスキルや志向性を踏まえて以下のようなデータ職種への配属を想定しています。その後は、それぞれの希望や適性を踏まえてデータスペシャリスト以外の職務も含め幅広いキャリアを選択していくことができます。 データサイエンティスト/データエンジニア/機械学習エンジニア/ソフトウェアエンジニア(データアプリケーション)/アナリティクスエンジニア ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆エンジニアコース
入社時点でのエンジニアリングスキルや志向性を踏まえて以下のような開発職種への配属を想定しています。その後は、それぞれの希望や適性を踏まえてアーキテクトやテックリード、プロジェクトマネージャー、ビジネスアナリストなど幅広いキャリアを選択していくことができます。 ネイティブアプリエンジニア/Webフロントエンドエンジニア/バックエンドエンジニア/インフラエンジニア/セキュリティエンジニア ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆デザインコース
<デザイナー(UI/UX)> リクルートの持つあらゆるプロダクトのデザインをリードする立場として、デザインによる課題解決をより強化し、ビジネスとユーザー体験の相乗効果を生み出します。 プロダクト戦略を踏まえたUX設計や、定量・定性の両観点からUIデザインを行い、デザイン戦略のみならず、ブランドやコミュニケーション戦略にも関与し、デザイン職能としてプロダクトの成長に寄与していきます。 <アートディレクター> リクルートグループが展開する全領域において、テレビCMなど各サービスのマーケティングプロモーション・ブランディング・宣伝・PRや、リクルートのコーポレートブランディング、インナーコミュニケーションまでの活動をアートディレクターやクリエイティブディレクターとして一気通貫し関わります。 ※プロダクトグロースコースのマーケターは、おもにデジタルマーケティング(SEO・広告・CRM)を担当し、リクルートの持つあらゆる事業領域・プロダクトのマーケティング戦略の策定やマーケティングの手法の開発に取り組みます。アートディレクターにおけるマーケティングは、各サービスやコーポレートブランドの価値向上を目指し、コンセプト設計やクリエイティブ制作などを行います。 ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
職種・仕事内容の詳細 | ◆ファイナンスコース
全職種共通で求められるビジネススキルやスタンスを磨きながら、ファイナンスの専門性をともに高めていくことを期待しています。入社時は志向性や適性などを踏まえ、ファイナンス組織のいずれかの職種に配属されます。その後、ファイナンス内で専門性を向上、事業も含めて複数職種を経験し、専門性を武器にビジネスパートナーになるための幅広いキャリアを選択することができます。 職種例:経理/財務・会計/FP&A/投資 ※将来的には、全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性があります。 |
採用ステップ&スケジュール | リクルートでは、通年採用を実施しております。 2026年度の通年採用選考へのご応募をご希望の方は、まずマイページへご登録ください。
※6月選考へのエントリー受付は終了しております。今後のエントリーは、7月以降の選考対象となります。 ※2026年度の「ビジネスグロースコース」「プロダクトグロースコース」「ファイナンスコース」「データスペシャリストコース」「デザインコース」の5コースにつきましては、受付を終了しております。 ※「エンジニアコース」につきましても、予告なくエントリー受付を終了する場合がございます。ご希望の方はお早めのエントリーをご検討ください。 |
採用活動開始時期 | 採用活動の開始は3月1日以降です。 |
給与 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:326,551円(固定残業代含む) ※基本給:252,813円 固定残業代/月:73,738円/35時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
---|---|
手当 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
備考:・グレード手当(7万3738円)は月当たり35時間相当分の超過勤務手当 ・「社員給与規程」に基づき割増手当(深夜勤務手当、休日出勤手当、超過勤務手当および追加割増手当)、通勤交通費を支給。 |
昇給 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
年2回 備考:4月、10月 ※ミッション内容の見直しを受けて報酬が上下に変動する場合があります。 |
賞与 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
年2回 備考:6月、12月 ※初年度支給は入社半年後の1回のみ。 ※賞与額は業績によって変動する可能性があります。 |
休日・休暇 | (1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース
○休日 休日140日 ※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。 有給休暇:15日~15日 ※◆年次有給休暇 初年度15日付与。 (入社時付与日数うち5日は指定休として消化) 以後毎年勤続年数に応じた日数を付与(最大25日) ※年次有給休暇の計画的付与の適用あり ※リフレッシュを目的とした連続有給休暇促進のためのアニバーサリー休暇制度あり 備考:◆アニバーサリー休暇 在籍1年以上の従業員には年次有給休暇の取得促進のため、4日以上の連続取得で5万円/年度の手当支給 ◆ステップ休暇 最大連続28日間試用期間終了後、在籍3年以上の従業員なら誰でも取得できる有給の長期休暇制度。ステップ休暇はその後も3年毎に取得可能 ◆上記以外の休暇 慶弔休暇(婚姻、忌引き)/転勤休暇/F休暇(生理休暇)/産前産後休暇/看護休暇/介護休暇/裁判員休暇/海外出張調整休暇 |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
試用期間 | ■期間
(1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 期間:入社後6か月間 |
■勤務地
(1)【正社員】ビジネスグロースコース 北海道、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、海外 備考: ・2026年度新卒採用では、株式会社リクルートホールディングスにご入社いただいた後、原則として下記のリクルートグループ各社に出向いただきます。 ※出向の可能性があるグループ会社:株式会社リクルート/株式会社インディードリクルートパートナーズ/株式会社インディードリクルートテクノロジーズ/Indeed Japan株式会社 ・将来的に海外を含むその他エリアでの勤務可能性があります。 (2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 東京、海外 備考: ・2026年度新卒採用では、株式会社リクルートホールディングスにご入社いただいた後、原則として下記のリクルートグループ各社に出向いただきます。 ※出向の可能性があるグループ会社:株式会社リクルート/株式会社インディードリクルートパートナーズ/株式会社インディードリクルートテクノロジーズ/Indeed Japan株式会社 ・将来的に海外を含むその他エリアでの勤務可能性があります。 |
|
■勤務時間
(1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 【フレックスタイム制】 標準労働時間(1日):8時間 備考:業務上の必要性から、就業時間について指示される場合はあります。 |
|
■給与
(1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 月給:326,551円(固定残業代含む) ※基本給:252,813円 固定残業代/月:73,738円/35時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
|
■手当
(1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース 備考:・グレード手当(7万3738円)は月当たり35時間相当分の超過勤務手当 ・「社員給与規程」に基づき割増手当(深夜勤務手当、休日出勤手当、超過勤務手当および追加割増手当)、通勤交通費を支給。 |
|
■休日・休暇
(1)【正社員】ビジネスグロースコース(2)【正社員】プロダクトグロースコース(3)【正社員】データスペシャリストコース(4)【正社員】エンジニアコース(5)【正社員】デザインコース(6)【正社員】ファイナンスコース ○休日 休日140日 ※土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始及び夏季休暇等を考慮し、部門毎のカレンダーの定めるところによります。 有給休暇:15日~15日 ※◆年次有給休暇 初年度15日付与。 (入社時付与日数うち5日は指定休として消化) 以後毎年勤続年数に応じた日数を付与(最大25日) ※年次有給休暇の計画的付与の適用あり ※リフレッシュを目的とした連続有給休暇促進のためのアニバーサリー休暇制度あり 備考:◆アニバーサリー休暇 在籍1年以上の従業員には年次有給休暇の取得促進のため、4日以上の連続取得で5万円/年度の手当支給 ◆ステップ休暇 最大連続28日間試用期間終了後、在籍3年以上の従業員なら誰でも取得できる有給の長期休暇制度。ステップ休暇はその後も3年毎に取得可能 ◆上記以外の休暇 慶弔休暇(婚姻、忌引き)/転勤休暇/F休暇(生理休暇)/産前産後休暇/看護休暇/介護休暇/裁判員休暇/海外出張調整休暇 |
|
研修・見習い期間 | なし |
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | - | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
過去3年間の男女別新卒採用者数 |
3年以内男性採用割合:68.7%
3年以内女性採用割合:31.3% ※参照元データ:株式会社リクルート
|
||||||||||||
平均勤続年数 | 5.9年(2024年3月31日時点)
※対象者:2024月3月31日時点の在籍正社員(新卒・中途含む)
※勤続起算日:入社日(現雇用形態からの勤続年数をカウント) ※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
平均年齢 | 33.8歳(2024年3月31日時点)
※対象者:2024月3月31日時点の在籍正社員(新卒・中途含む)
※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
研修 | あり:下記のような研修・学びの場をご用意しております。
■2024年度実施例:社会人マナー研修、開発研修など。 入社後も配属領域・部署ごとに実施 ※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
自己啓発支援 | なし | ||||||||||||
メンター制度 | あり:※配属領域・部署ごとによって、制度・運用状況は異なります
※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
キャリアコンサルティング制度 | あり:・組織全体で人を育てる「人材開発委員会」
・個人が担う職務の価値(期待成果)にグレードを設ける「ミッショングレード制」 ・社内キャリアチェンジで可能性を広げる「キャリアウェブ制度」 など ※2022年2月時点の情報になります ※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
社内検定等の制度 | - | ||||||||||||
月平均所定外労働時間 | 32.0時間(2023年度実績) | ||||||||||||
有給休暇の平均取得日数 | 10.4日(2023年度実績) | ||||||||||||
育児休業取得者数(男女別) |
(2023年度実績)
※対象者:2023年3月31日に在籍かつ2022年度に子供が生まれた正社員数(男女別)
※取得者:上記「育児休業取得対象者数」のうち、2024/4/1までに育児休職を取得した正社員数(男女別)。1日でも育児休職を取得している場合はカウントに含む。 ※参照元データ:株式会社リクルート |
||||||||||||
役員・管理職の女性比率 |
(2024年4月1日時点)
|
受動喫煙対策 | ― |
---|
FORUM(全社事業創造表彰制度) | グループ横断で新規性と汎用性が高い最新のイノベーション事例を全社で共有・賞賛する一大イベントです。専門性ごとに分けられた以下の4つの部門(顧客接点、テクノロジー、商品開発・改善、経営基盤)において、選び抜かれた案件のプレゼンテーションや外部ゲストを招いたパネルディスカッション等が行われ、グループ内で広く周知されます。
プレゼンテーションは、その後いつでも動画プラットフォームで視聴可能になっており、社内外の有識者を巻き込んでの質疑応答会やオンラインコミュニティなどのインタラクティブな場を設置する等、特別コンテンツも毎年アップデートされております。 |
---|---|
Ring(新規事業提案制度) | リクルートグループ全従業員を対象にした新規事業提案制度「Ring」は、自らの想いをもとにビジネスプランを描き、提案・実現できる機会となっております。1982年にスタートし、結婚情報プラットフォームの「ゼクシィ」や、オンライン学習サービスの「スタディサプリ」など、リクルートを支える主要事業も数多く生み出してきました。
グループ経営理念である「新しい価値の創造」を体現する場であり、年次の縛りもなく、部署や職種、会社を超えてエントリーが可能なため、多くの従業員が意欲的に取り組んでいます。2023年度にはRingから634件、Dashからは649件の事業が起案されました。審査を経て最終プレゼンを通過した案件は事業化を検討する権利を得て、提案者自らが責任者となり事業開発を行います。 ・詳細はこちら→https://ring.recruit.co.jp/ |
障がい者採用 | ◆障がい者雇用の考え方
私たちが、創業以来大事にしている価値観は「個の尊重」です。障がいの有無に関わらず、従業員一人ひとりの特徴を生かしながら、個々が活躍することを目指します。 リクルートと特例子会社のリクルートオフィスサポート両社で障がい者雇用を推進しており、自身の状況に合わせて、より多様な働き方を選択することができます。 ◆合理的配慮 リクルートでは、従業員一人ひとりがその個性や強みを発揮して、自律的に働くことができるよう、働きやすい環境をつくることを約束しており、病気や障がいがある従業員との対話を通じて、社会的障壁を取り除くための合理的配慮の対応を行っています。 例えば、聴覚に障がいがある従業員に対して、映像・音声データやWEB会議の自動文字起こしツールを導入した実績などがあります。入社前後に、必要な配慮のすり合わせを行う面談や、働く環境を確認できるオフィスツアーを実施しています。 日常の中でも上司との定期的な1on1や自身の主体的な意志(Will)を目標に結び付けるWill-Can-Mustシートを活用した面談など、リクルートでは従業員の状態とニーズにあわせて一人ひとりの働きやすさと働きがいについて対話する機会を設けています。 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。
モデルケースは、採用データのサマリー情報になります。
参考データであり、給与の規定などは各社によって異なります。
採用人数 | 該当モデルケースにおける「今年の採用予定人数」と「昨年度の実績(見込み)」の人数です。 |
---|---|
初年度月収例 | 該当モデルケースにおける、入社初年度の月収例です。 詳細は、「採用データ」内の「給与・福利厚生(待遇)」欄をご確認ください。 Pick Up
|
選考例 | 該当モデルケースにおける選考項目、および実施目安時期になります。 代表的な項目のみですので、記載事項以外の選考項目がある場合もあります。 Pick Up
|
その他のポイント | 「有休取得率」「育児・介護制度」などの福利厚生・待遇面や「平均勤続年数」「女性役員在籍」など風土に関するデータです。 |
プレエントリー候補リスト登録人数とは、この企業のリクナビ上での情報公開日 (※1) 〜2025年9月16日の期間、プレエントリー候補リストや気になるリスト (※2) にこの企業 (※3) を登録した人数です。プレエントリー数・応募数ではないことにご注意ください。
「採用人数 (今年度予定) に対するプレエントリー候補リスト登録人数の割合」が大きいほど、選考がチャレンジングな企業である可能性があります。逆に、割合の小さい企業は、まだあまり知られていない隠れた優良企業である可能性があります。
リクナビ上で情報掲載されていた期間は企業によって異なります。
時期に応じて、リクナビ上で「気になるリスト」は「プレエントリー候補リスト」へと呼び方が変わります。
募集企業が合併・分社化・グループ化または採用方法の変更等をした場合、リクナビ上での情報公開後に企業名や採用募集の範囲が変更になっている場合があります。