日伸ソフトウエア株式会社ニッシンソフトウエア

日伸ソフトウエア株式会社

IT/ソフトウェア/情報処理/インターネット/通信/CIJグループ
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 東京

先輩社員にインタビュー

ビジネスソリューション事業部
Y.K(21歳)
【出身】北海道情報専門学校  マルチメディアグループ 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 システムの画面開発や、基本設計
入社して初めて担当した仕事は、とある物流システムの画面開発でした。必要なマニュアルを渡されいざ取り組もうとしても、まずマニュアルに書いてある内容が理解できない。先輩に聞きながら何とか完成させましたが、とても悔しかった覚えがあります。今取り組んでいる業務は、システムの基本設計です。システムを作りあげていく中で、上流工程にあたるパートを担当させて頂いているので、後工程に関わる人の事を考えながら取り組むよう意識しています。後工程で問題が発覚した場合、自分のところに「何故このように設計したのか」という質問が来るので緊張感もありますが、自分が設計を担当しているという責任感とやりがいを持って取り組める仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
チームで働くことで、一人では作れないものが出来上がる
SEというと、各々がパソコンに向かったまま個人作業が延々に続くイメージかもしれませんが、実際は違います。システムの設計は案件別に「プロジェクト」が組まれ業務が進む、まさにチームプレーです。私が今担当しているのは、総勢100名を超えるプロジェクトです。プロジェクトは更に細かくチームやユニットによって構成されますが、私が現在所属しているのは10名のユニットになります。業務の進捗を共有するのはもちろんですが、お互いのアイディアを共有することで勉強にもなりますし、課題にぶつかった時に皆で知恵を出し合って解決できる事もあります。雑談を交わしてリフレッシュが出来たり、業務が無事に完遂した時に一緒に喜びあえる仲間がいる点もチームプレーの魅力です。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き プロとしてのスキルが身につく環境
私は情報系の専門学校に通っていたのですが、いくら専門とはいえ、4年制大学の人と比べたら2年も学んでいる時間が少ないたことに不安を抱いていました。当社は「初心者歓迎」を掲げていたため、ここならスキルが身に付きそうだと感じたのが入社の決め手です。実際に入社すると、研修ももちろん充実していましたが、何より現場でお会いする先輩方が皆さん優しく、新人の自分に多くの事を教えてくれる事に感謝しています。質問したことに対してただ答えてくれるのではなく、まずはヒントをもとに自分で考えるよう促してくれる。そのおかげで、自分の頭で考えるクセがつき成長出来たように思います。これからも多くの知識を吸収して成長したいと思っていますし、当社にはそれが実現できる環境があると感じています。
 
これまでのキャリア 2015年4月入社 
ビジネスソリューション事業部BS1課に配属、現在に至る

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

同じ業界でも、会社によって考え方や雰囲気は異なります。
自分が会社に求めることは何か?を考えると、いきたい会社が見つけやすくなります。

日伸ソフトウエア株式会社の先輩社員

自分の携わったサービスが稼働した時の“喜び”は格別です。

ビジネスソリューション事業部
O.J
駿河台大学 経済学部経営情報学科

生活に欠かせないサービスに携わっています。

ビジネスソリューション事業部
M.T
金沢工業大学 工学部情報工学科

緊張が伴う分、やりがいは十分です。

ビジネスソリューション事業部
Y.S
日本電子専門学校 ネットワークエンジニア学科

『ゼロから開発』ソフトウェアのフレームワーク作り

ビジネスソリューション事業部
T.Y
日本工業大学 情報工学科

システムの設計・開発からテストまで、幅広く担当

ビジネスソリューション事業部
Y.T
宇都宮大学 工学部 電気電子工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる