日伸ソフトウエア株式会社ニッシンソフトウエア

日伸ソフトウエア株式会社

IT/ソフトウェア/情報処理/インターネット/通信/CIJグループ
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 東京

先輩社員にインタビュー

ビジネスソリューション事業部
T.Y
【出身】日本工業大学  情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 『ゼロから開発』ソフトウェアのフレームワーク作り
ロボットのベースを考え、どのように形作っていくのか企画立案していきます。次にプロットタイプでの検証を重ね、CADでの指示に沿った動きをするか、またロボットを導入することでのコスト削減について考察していきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
アイディアが形となって動く感動
苦手な計算を周りに聞いて手伝ってもらったり、機械関係を学んできていないスタッフに資料を見せ情報交換や知識のギャップを埋め、プロジェクトチーム20人で一つのロボットのソフトウェア開発を行ってきました。一つ一つ積み上げ、何もなかったところからロボットを作り上げることができる。そして「動く瞬間」に携われること。自分たちの思い通りに動くロボットの姿を見るのはとても嬉しく、感動的です。将来はもっと大きいアーキテクチャに関わりたいです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術者の社長の元で働きたい
選んだ理由は「社長の魅力」と「社内の雰囲気」です。社長がしっかりと面接で話を聞いてくれた、話をしてくれたこと。そして何より社長自らが技術者であることが入社を決めた大きな理由です。沢山の会話をすることで「ここで働きたい」という気持ちが深まりました。
また、面接をし訪問した際に、オフィスからの社員の声が聞こえ「アットホーム」な会社なんだなと安心しました。
 
これまでのキャリア Webシステム構築に携わっています。
入社時はプログラマとして製造~テストまで担当、その後詳細設計~テストと進み、現在はSEとして働いています。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「専門的に学んでいないから」とか「よく知らないから」と避けるのではなく、自分の視野を広げるつもりで様々な業界を見てください。

日伸ソフトウエア株式会社の先輩社員

自分の携わったサービスが稼働した時の“喜び”は格別です。

ビジネスソリューション事業部
O.J
駿河台大学 経済学部経営情報学科

生活に欠かせないサービスに携わっています。

ビジネスソリューション事業部
M.T
金沢工業大学 工学部情報工学科

緊張が伴う分、やりがいは十分です。

ビジネスソリューション事業部
Y.S
日本電子専門学校 ネットワークエンジニア学科

システムの設計・開発からテストまで、幅広く担当

ビジネスソリューション事業部
Y.T
宇都宮大学 工学部 電気電子工学科

システムの画面開発や、基本設計

ビジネスソリューション事業部
Y.K
北海道情報専門学校 マルチメディアグループ

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる