日伸ソフトウエア株式会社ニッシンソフトウエア

日伸ソフトウエア株式会社

IT/ソフトウェア/情報処理/インターネット/通信/CIJグループ
業種 ソフトウェア
インターネット関連/情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器
本社 東京

先輩社員にインタビュー

ビジネスソリューション事業部
M.T
【出身】金沢工業大学  工学部情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 生活に欠かせないサービスに携わっています。
クレジット情報照会サービスは、クレジット会社や提携される加盟店や金融機関を通信回線で結び、カードの有効性や利用限度額をオンラインでチェックすることができるシステムです。そのクレジット情報照会サービスにおけるオンライン伝送サーバシステムの開発に携わっています。プログラミング、テストをすることもありますが、最近では主にシステムエンジニアとして、お客様との要件定義から設計、システムリリース後のお客様サポートまでを行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
多くの人と接することができ、人間の幅が広がります。
少人数チームで取り組むことにより、個人の作業範囲が広くなり、幅広い知識と様々な経験を身に付けることができます。また、同じ業務に携わっている協力会社の方々などと協力しあったり、お客様と直接打ち合わせを行うなど、非常に多くの人と接する機会があります。そのため、システムエンジニアには欠かせないコミュニケーション能力や人脈を、早くに作り上げることが可能です。少人数チームで働く場合は、個々の責任も大きくなりますが、社員を信頼し任せてもらえるので、スキルアップの観点からもとても魅力的なことだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 上司や先輩が親身になって指導をしてくれます。
上司や先輩が単に答えを教えてくれるのではなく、自分で答えが導き出せるように、問題解決への糸口を教えてくれたり、別の角度から見た場合の問題点に気付かせてくれます。そのような指導を繰り返していただけるうちに、道筋を立てて問題解決へ向かう為の考え方が身についてきました。 また、任される作業範囲が多かったため、日ごろから自発的に行動することで、積極的な行動力が身に付いたと思います。そうして身に付けた力を発揮することによって、これからも一歩上のシステムエンジニアを任せてもらえるようになりたいです。
 
これまでのキャリア 入社当初からWebシステム構築に携わっています。
入社時は、プログラマとして製造~テストまで担当、その後詳細設計~テストと進み、現在は、SEとして要件定義からシステムリリースまで実施しています。

この仕事のポイント

職種系統 プログラマー
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当社は、説明会・面接共に社長自らが行ないます。自分が最終的に日伸ソフトウェアで働きたいと思ったのも、説明会を社長が行なうという驚きと、その話がとても興味深かったというのが、大きな理由です。社長との距離が近く感じられた上に、自然と日伸ソフトウェアで働く自分をイメージすることが出来ました。この業界で働いてみたいと考えている人は、是非悩む前に当社の説明会に来てみてください。

日伸ソフトウエア株式会社の先輩社員

自分の携わったサービスが稼働した時の“喜び”は格別です。

ビジネスソリューション事業部
O.J
駿河台大学 経済学部経営情報学科

緊張が伴う分、やりがいは十分です。

ビジネスソリューション事業部
Y.S
日本電子専門学校 ネットワークエンジニア学科

『ゼロから開発』ソフトウェアのフレームワーク作り

ビジネスソリューション事業部
T.Y
日本工業大学 情報工学科

システムの設計・開発からテストまで、幅広く担当

ビジネスソリューション事業部
Y.T
宇都宮大学 工学部 電気電子工学科

システムの画面開発や、基本設計

ビジネスソリューション事業部
Y.K
北海道情報専門学校 マルチメディアグループ

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる