高松油脂株式会社タカマツユシ
業種 化学
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

研究開発部 第一課
TE(28歳)
【出身】北陸先端科学技術大学院大学  マテリアルサイエンス研究科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 フィルムに新たな付加価値を与える仕事
私の仕事は、ポリエステルをはじめとするフィルムへコーティングすることで、防曇性(曇り止め)や、製品の加工時に用いる強力な溶剤への耐性を持たせる耐溶剤性といった性能を付与する製品の開発です。最終製品という形で消費者の元へ渡ることはありませんが、市場に出回っている製品を製造する上で欠かせない性能を付与する重要な役割を担っております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
実験データが製品仕様に採用された
私の実験データに基づいて、出荷する製品の仕様が決められたとき、私の仕事が貢献できたと感じ嬉しく思いました。研究開発業務は、実験データというインプットが、製品の仕様といったアウトプットとして世に出回るのはほんの一部です。日々の地道な積み重ねが日の目を見るとき、研究開発業務に携わって良かったと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 身近な製品の製造に欠かせない役割を担う仕事
私は、人の役に立っていることを実感できるものを開発する仕事に就きたいと考えていたので、身近な製品の製造に欠かせないものを作る業務に携われていることを嬉しく思います。関連分野の製品を目にしたときや、他社の新製品の紹介を見た際には、もっと良いものを作ろうという意識の高まりを感じます。
 
これまでのキャリア 研修終了後に研究開発部のフィルムコーティング剤開発グループに配属(1年目)。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動中は、なるべくたくさんの企業の説明会や工場見学に参加してください。
社内を見学したり、じっくりと話を聞いたりする機会は学生のうちしかありません。就活を始めたばかりの時は、自分は何をやりたいのか、中々イメージがつきにくいかもしれませんが、色々な企業を見て話を聞くことで自分が興味のあるものがきっと見つかります。

高松油脂株式会社の先輩社員

フィルム用製品の開発と既存製品の改良

研究開発部 第一課
HT
山形大学 工学部機能高分子工学科

製品の品質検査と管理

生産管理部 品質管理課
MM
富山大学 工学部環境応用化学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる