株式会社イーグリッドイーグリッド
業種 情報処理
ソフトウェア/インターネット関連
本社 東京

先輩社員にインタビュー

技術部
黒島 直寿(27歳)
【出身】ゲーム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 先を見越した提案力と技術力!
直近のお仕事ですと、クライアントの既存システムのバグ改修を担当しました。ただ単純に言われた通りに仕事をするのではなく、改修することで生じるトラブルやリスクを洗い出したり、もっとこうすると使いやすくなるなど、クライアントへ提案をしたりします。

 依頼を受けるからには、依頼以上のことを提供したいと思いますし、先方が納得し満足いただけるように伝えることも私たちのお仕事だと思っています。そして、最終的にプログラムを組み終わった後に、想定通り動いていると確認ができたときに達成感ややりがいを強く感じます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
小さい会社だかろこそ、温かみのある会社!
私はJavaというプログラミング言語を主に担当することが多いですが、営業担当者に相談すれば別の言語で仕事をすることも可能です。(もちろんその時の案件によるので100%とはいえませんが…)

 学ぶことに対して応援をしてくれる会社なので、ある特定のプログラミング言語を希望し続けて深く学ぶこともできますし、触れたことのない言語を新たに学び幅広い知識を身に付けることもできるので、どちらを希望したとしても自分自身のスキルがどんどん身についていくのは面白いところだと思います。

 特に当社は、50名ほどの規模の会社になるので、日ごろから営業担当者とも距離が近く、気兼ねなく話せる環境だからこそ、こういった相談がしやすいように感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分らしく働ける!(退職後、再入社しました)
一般的に早期化している就職活動ですが、私は比較的他の学生よりゆっくりと就職活動を始めた記憶があります。ただ、直近で通っていた学校でプログラミングやグラフィック系に触れてきた経験から、IT業界で働きたいという想いだけは決まっており、それを軸に就職活動をスタートしました。

 少し焦りがある中で就職活動サイトを登録し、自分の希望となる条件(勤務地など)を色々入力し、絞ったところ、たまたまヒットしたのが「イーグリッド」でした。

 出会いはこのような機械的ではありましたが、その後実際に会社説明会や面接を行っていくうちに、不思議と人の温かさや社内の雰囲気の良さを感じるようになり、イーグリッドへの入社を決めました。2017年に入社後、転職を機に一度退職しましたが2021年にイーグリッドに再入社しました。
 
これまでのキャリア 過去にJavaとBashという言語に触れてきましたが、ここ最近ではJavaのお仕事が多いです。担当するプロジェクトは、大手企業をはじめ、金融機関、販売会社、公共機関等幅広い業界のシステムに関わった経験があります。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 常に新しいものに敏感な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

当社は、主にクライアントのところへ行きお仕事をするのですが、新人研修後の初めての現場入りは、1人でクライアントのところへ行くのではなく、OJTのような形で先輩社員とペアになっていくので、もしそのようなところに不安を感じているようでしたら、心配にならなくとも良いと思います。

 社内の雰囲気は明るく、先輩後輩間で仲がいいので、社内の雰囲気に馴染めることができれば、楽しくお仕事ができると思います!

株式会社イーグリッドの先輩社員

学んだことが、仕事にいきる面白さ!

技術部
野村 彩水
国際関係学科

資格・専門能力が身につく仕事です!

技術部
吉岡 弾
大東文化大学 文学部日本文学科

私はJavaというプログラミング言語を中心に働いています!

岩井 このみ
東京家政大学 家政学部

業務効率化を図るRPA

石川 弘樹
日本工学院専門学校 ITスペシャリスト科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる