株式会社 五味八珍ゴミハッチン
業種 外食・レストラン・フードサービス
食品
本社 静岡
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

特販事業部 チーフ
杉山智恵美(36歳)
【出身】静岡大学  教育学部 情報教育専攻 卒
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 インターネット事業の立ち上げ、拡大
インターネットビジネスに参入するため、2007.10に外販部(現・特販事業部)が新設。私はその立ち上げを行っています。2008.2に楽天市場に出店し、その後自社運営通販サイトを立ち上げています。自慢の浜松餃子を販売しています。また、現在は特販事業部と統合し、浜松餃子ギフト商品の販路拡大を行っています。全国を商圏として、将来、我が社の稼ぎ頭になれるよう、日々奮闘中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
ネットといえども、お客様との対話がうれしい。
店舗で店長をしていた時もそうなのですが、この仕事の何よりもうれしい事はお客様が美味しいって言ってくださることです。実際のお店と違い、ネットビジネスではお客様の顔が見えません。だからこそ、ネットビジネスは「究極の対面販売」なのです。言葉と文章だけで勝負ですから、本当に難しいです。そんな中、メールで「美味しかった!」とお言葉を頂くと本当に嬉しく、すぐにメールで返事をします!そのままメールで1時間くらいやり取りをしたこともありました(チャットみたいですね…)。顔が見えないけど見えているかのように接客することを、いつでも心がけています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実力主義の会社だからこそ、やる気もどんどんアップします。
現在は、ネット販売事業の立ち上げを任されていますが、やりがいは想像以上。すべて何から何まで、全く土台がないわけですから、本当に一から自分の手で作り上げることができます。直属の上司からアドバイス等はあるものの、ほとんどが私のやりたい事を尊重してくれますので、本当、頑張りがいがあります。
 
これまでのキャリア 磐田店スタッフ(半年間)/笠井店スタッフ(1年間)/下香貫店GFL(1年半)/下香貫店副店長(半年間)/下香貫店店長(2年半)/特販事業部(現職・10年目、内2回産休・育休取得)

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 何人もの人を動かすリーダーシップが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 経営ノウハウが身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私自身の就職活動を振り返ってみると、「ここだ」と思えた会社(もちろん弊社のことです!)の面接って、自然体で本当の自分を出すことができたように思うのです。もちろん面接ですから、緊張は多少するとは思いますが、緊張の度合いに関わらず、「いつもの自分を素直に出せる」と感じた会社が、最適な環境なのではないでしょうか。就職活動には、このような「直感」も大切。直感を見逃さないでくださいね。

株式会社 五味八珍の先輩社員

担当店舗の管理・指導。育成や商品提案など様々な方面から関わります。

営業本部 地区長
伊藤達哉
中京大学 社会学部 社会学科

五味八珍を好きになってもらうために

営業本部 教育部 主任
渡辺淳美
静岡大学 教育学部 学校教育教員養成課程

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる