これが私の仕事 |
校舎運営は自己実現の場 入社して今年で12年目を迎える木川と申します。今は教室責任者として日々子どもたちに学習指導を行っています。3年前に新規教室を任せていただく機会を与えられ、ゼロから教室をスタートさせました。授業の時間割から教材の選定など、一つずつ作り上げていった教室に今では200名を超える子どもたちが通ってきてくれています。
毎日の授業に、保護者との面談、生徒募集の企画や進路説明会の実施など、教室の運営業務は多岐に渡り大変なこともあります。しかし、それ以上に自分のやりたいことができる喜びとその仕事が成果へと結びついていくことへのやり甲斐を強く感じることができています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
「ありがとう」という言葉 自分が指導した子どもたちが、テストで良い結果を出して喜んでくれたり、希望する進路を実現して報告に来てくれたときの「先生ありがとう」という言葉は何物にも代え難い価値があります。どんなに疲れていてもこの言葉を貰った時は、この仕事をやっていて良かったと心から思います。自分の仕事が人の役に立っていると実感することができます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
温かく親しみやすい社風 田中学習会の社員のみなさんの持つ雰囲気がこの会社を選んだ理由です。入社後に初めて社員全員が集まる会議に参加させていただいたときに、みなさんが生き生きと楽しそうに話をしているのがとても印象的でした。会議というと退屈そうなイメージを持っていたのですが、他の教室の先生方とコミュニケーションを取れる時間もあり、色々な話を聞くことができました。生徒指導の相談に乗ってもらったりもしました。みなさん親身になって話を聞いてくれるので親しみやすく、すぐに溶け込むことができました。 |
|
これまでのキャリア |
田中学習会可部校(文系講師)→田中学習会井口台校(文系講師)→田中学習会福山駅前校(文系講師)→田中学習会春日校(教室長)
2021年より福山エリアサブエリアマネージャーを兼任 |