香川県信用組合カガワケンシンヨウクミアイ

香川県信用組合

(けんしん)
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
その他金融/地方銀行/生命保険/損害保険
本社 香川
インターンシップ&キャリアの評価10件~20件
  • 総合評価
  • 4.70 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 仕事内容の理解 4.49

先輩社員にインタビュー

新橋支店
瀬戸 宏(29歳)
【出身】大阪産業大学  経営学部経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 担当地区でお客様に金融商品の提案や融資業務をしています。
得意先係(営業)として担当エリアで融資や預金の相談を行いながら、毎月の定期積金を集金しています。幅広い商品を提案することが多々あり、知識や経験が必要になります。また様々な業種・業界の代表者の方や従業員の方と話す機会があり、自分自身の視野、考えの幅も広がります。けんしんには”目標”はありますが、”ノルマ”はありません。個人の目標や支店の成績が達成できた時は、やりがいを強く感じることができます。毎日、目標を見据えてお客様のところに訪問(営業)しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様の輪を広げていけるところ
お客様が友人を紹介してくれたことです。得意先係になってからは、”提案する声掛け運動”を行うよう、日々心がけています。預金、年金、融資、さまざまな推進があるのですが、常に、「入用(必要な費用など)はないですか?」や、預金商品のご案内をお客様に投げ掛けています。その際に、お客様が「友人で車の購入を検討している人がいますよ」と紹介してくださり、マイカーローンの成約に繋がったこともあります。その時は、”日々の成果が実を結んだ!”と実感することができ、とても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地元に貢献したい!
けんしんを選んだ理由は、「地元に貢献したい」という気持ちが強かったからです。入組して間もないころは、分からないことだらけで大変だった時期もありましたが、お客様や上司・先輩方に励ましていただき、頑張る事ができています。毎日何かしらのお役に立てるよう、目標を意識しながら営業することで、自分自身の成長にもつながれば、と思っています。
 
これまでのキャリア 坂出支店(5ヶ月)→高瀬支店(1年7ヶ月)→新橋支店(平成29年4月から:令和2年4月から係長)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・新規開拓中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ライバルがいると燃える人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

面接では大きい声ではっきりとした受け答えが出来ることが重要です。

香川県信用組合の先輩社員

得意先係として、日々お客様のところに訪問

坂出支店
西井 早紀
滋賀県立大学 環境建築デザイン科

得意先係として、担当地区(香川町大野・香南町)のお客様に営業

栗林支店
津崎 薫
甲南大学 経営学部

得意先係として個人・法人のお客様を訪問し預金・融資の提案をしています

円座支店
石田 隼
岡山商科大学 経営学部・経営学科

得意先係としてお客様のもとへ通い深耕を深めています。

円座支店
林 勇登
高知大学 人文学部社会経済学科

得意先係として法人・個人のお客様先に訪問しています。

屋島支店
上西 啓太
國學院大學 法学部・法律学科

たくさんの「ありがとう」がもらえる窓口係

中央支店
国安 唯
京都外国語大学 外国語学部英米語学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる